商品仕様

グッズプロの2mハーフ用ののぼり旗ポールは、特にハーフサイズののぼり旗に対応して設計された軽量で使いやすいポールです。
全体がホワイトカラーで仕上げられており、清潔感がありどのような環境にも調和します。
キッチンカーや屋内イベントなど、限られたスペースでの使用に最適です。
直径16mmの頑丈なポールは安定感があり、屋内での使用に特に適しており、長期間ご利用いただけます。
設置のしやすさと耐久性を備え、初心者からプロまでどなたでも手軽に取り扱える信頼の製品です。

  • 商品画像はパソコンの画面上では実物に比べて画質が崩れて見える場合がございます。

デザインと仕様

オプションを選択して頂くとリアルタイムで確認できます。

グッズプロ のぼり旗ポール 2m ハーフ用 軽量&安定設置ホワイトカラー

[商品ID:77nh]

参考上代:¥485(税込)

販売価格¥485(税込/オプション代別)

価格と納期

枚数 単価(税込) 日数
1枚 ¥485 1営業日以内
5枚 ¥426 1営業日以内
10枚 ¥427 1営業日以内
20枚 ¥408 2営業日以内
40枚 ¥396 2営業日以内
60枚 ¥388 3営業日以内
80枚 ¥381 3営業日以内
100枚 ¥375 3営業日以内
  • 1種類につきの価格です。

閉じる

マーククリックで、オプションの詳細をご確認いただけます!

個数 単価 金額

グッズプロ のぼり旗ポール 2m ハーフ用 軽量&安定設置ホワイトカラー

1個 ¥485 ¥485

配送料

¥1,320(税込)

合計金額

¥1,805(税込)

ご質問、ご要望について

お届け先入力ページの「備考欄」にご記入ください。

  • お急ぎについては、いついつまでに必要等をお書きください。

  • 特殊・連絡事項がある場合は、必ず弊社からの折返しのメールをご確認ください。

特徴

材質・耐久性: 本体はスチール製で、耐久性に優れた設計で、屋内での使用に安心です。

高さ調整: 110cmから200cmまでの伸縮が可能な設計。シーンに応じた高さでのぼり旗の視認性を最大限に高めることができます。

軽量設計: 重量は約350gと軽量で、どなたでも片手で簡単に持ち運び・設置が可能です。限られたスペースでの使用に適しており、さまざまなシーンで活躍します。

利便性

簡単な組み立てと設置: 工具不要で、初心者でも短時間で組み立てられます。急なイベントや一時的な宣伝活動にも迅速に対応できます。

安定感のある設置: 別売りの注水型ベースを使用することで、屋内で使用する際にも安定した設置が可能です。店内で使用する際にも安定した設置が可能です。

屋内での使いやすさ: この2mハーフポールはキッチンカーや屋内イベントでの使用に非常に適しており、スペースの限られた場所でも簡単に設置でき、宣伝効果を発揮します。

色の選び方

カラー: ホワイト(全体が白色)

ホワイト: 清潔感があり、どのような環境でも調和するデザインです。

商品仕様

全長1.1m~2.0m [伸縮式]
パイプ太さφ16mm(最大直径)
材質スチール
重量約350g(軽量で持ち運びに便利)
カラーホワイト(全体が白色)
対応のぼり旗サイズハーフサイズののぼり旗に最適(例: 30cm×90cm)

※注水台(立て台)は別売りとなります。

お手入れの重要性 - 製品を長持ちさせるために

定期的なお手入れ: 雨風にさらされた場合、ポールを定期的に拭き取って乾燥させることで錆や劣化を防ぎ、長期間ご使用いただけます。

お客様の声

設置が簡単で便利:
"店内やキッチンカーでの使用にとても簡単で便利です。清潔感のあるホワイトが店内の雰囲気にぴったりで、お客様にも好評です。" - A.H様

軽量で持ち運びが楽:
"軽くて持ち運びがしやすく、イベント会場での設置もスムーズにできました。ベースを使えば安定して設置できて安心です。" - M.S様

女性でも簡単に設置可能:
"簡単に設置できたので助かりました。女性でも一人で問題なく設置できたので、次のイベントでも使おうと思います。" - K.I様

楽天市場のレビューはこちら

注意事項

設置場所の安全性に配慮し、必要に応じてのぼり旗を取り外してください。

注水ベースなどの固定器具を使用することで、より安定してご利用いただけます。

ご利用方法とサポート

グッズプロののぼり旗ポールは、簡単設置と高い耐久性を兼ね備えた信頼の品質です。どなたでも手軽に取り扱え、イベントや店舗の宣伝に役立つ強力なツールです。

閉じる

お客様からのデータ入稿でのぼり旗を製作する場合

  • 入稿いただくデータは基本的にイラストレーター形式のデータまたはフォトショップ形式のデータとさせていただいております。
  • jpgデータ等の画像データを貼り付ける際には注意が必要です。画像解像度を考慮して作成いただく必要があります。(概ね原寸サイズで解像度200dp以上必要です)当社の取り扱いの規格サイズにつきましてはデザインテンプレートの用意がありますので、ご購入後マイページの「購入履歴」よりダウンロードしてご利用くださいませ。
  • お客様自身でオリジナルのサイズで製作する場合につきましてはご希望の仕上がりサイズに対して四辺(すべての辺をプラス10mm)したサイズで製作ください。(重要な情報などについては仕上がりサイズから四辺内側に20mm程度内側の範囲内でデザイン校正してください)

当社の既製デザインを利用してのぼり旗を製作したい場合

のぼり旗の改造プランとなりますので改造の程度によってデザイン加工費用が発生いたします。
詳細はお問い合わせください。

リピート

ショッピングカートページの備考欄に「以前つくった、◯◯のぼり」の様に曖昧でも構いません。

リピート(要画像確認)[ +298円 ]

弊社よりJPG画像をお送りします。ご確認のお返事を頂いたあとに製作開始いたします。

入稿(AI/PSD)

購入時の案内に沿って入稿してください。[ 対応ファイル:AI/PSDファイル ]

入稿(AI/PSD)(要画像確認)[ +298円 ]

弊社よりJPG画像をお送りします。ご確認のお返事を頂いたあとに製作開始いたします。

デザイン依頼[ +3,998円 ]

ご購入時の案内にそって、デザイン画のファイルまたは、文章でお知らせください。

文字だけのぼり[ +1,298円 ]

ご購入時の案内に沿って、文字をご指定ください。

文字だけのぼり(要画像確認)[ +1,598円 ]

弊社よりJPG画像をお送りします。ご確認のお返事を頂いたあとに製作開始いたします。

閉じる

既製デザイン

デザイン変更なしでのご注文となります。
既製デザインとは当社グッズプロがオリジナルで製品デザインをしたデザインそのものを指します。当グッズプロで販売として取り扱っているあらゆるのぼり旗のデザインがそれに該当いたします。既製のデザインを応用して自分だけののぼり旗をつくりたい!などのデザイン改造や既製デザインに自分たちの団体の名前入れや会社のロゴなどを挿入するなどの相談もお請けしております。

名入れについて

当社の既製のぼり旗に対してお客様の任意のテキストや企業情報・お店情報などを埋め込むことができます。ご購入時にご希望の店舗名などをご記載ください。専任のデザイナーがバッチリデザインします。書体などのご指定がなければ、のぼりのイメージに最適のフォントを使用します。基本的にのぼりの下部にショップ名、社名、電話番号が入ります。データをお送りいただけましたらロゴの印刷も出来ます。
お客様が納得するまで何度でもデザインの修正をしますので、初めての方でもお気軽にご相談ください。

あまりに大きな変更が何度もある場合はお断りする場合があります。

印刷工程に入った場合はいかなる場合もキャンセル不可となります。

名入れについて

名入れ[+999円]

文字のみの名入れが可能です。

名入れ(要画像確認)[+1,298円]

弊社よりJPG画像をお送りします。ご確認のお返事を頂いたあとに製作開始いたします。

ロゴ有り名入れ[ +1,498円]

ご購入時の案内にそって、デザイン画のファイルまたは、文章でお知らせください。

ロゴ有り名入れ(要画像確認)[ +1,798円]

弊社よりJPG画像をお送りします。ご確認のお返事を頂いたあとに製作開始いたします。

デザインアレンジ[ +2,498円 ]

デザインの色や文字等が変更いただけます。

閉じる

デザイン方向

のぼり旗のデザインをする際に、考えると良いのがデザイン方向です。
のぼり旗のデザインとしては基本的に左側と上側にポールを通すミミ(業界用語でチチと呼びます)が縫いつけてあるのが一般的です。ただ、お客様の飾り付けたい場所の風向きを少し考えると
もしかしたら左側と上についているよりも右側と上についていた方が良いと思うかもしれません。
風向きを考えながらチチの向きを決めてからデザインをするとどの方向でデザインをすると良いかひらめくかもしれません。デザインの方向性につきましてはお客様の好みもありますので、見られる方(お客様)ができる限り反転したデザインをみるよりも正像でみられるデザインを提供したいかと思いますのでその辺を参考にするとよいかもしれません。

風の方向
閉じる

サイズ一覧

既製品のサイズについては以下のサイズ表の通り様々なサイズに対応しております。
お客様オリジナルサイズで製作をしたい場合につきましてはお気軽にご相談ください。

ただし、布の性質上、必ず印刷サイズのズレなどは発生します(熱処理する際に生地が伸び縮みする都合や・最終的なカットをする際の都合など)のでサイズの指定につきましてはmm単位は不可となります。最終的なサイズも多少のズレ5mm程度は起きる可能性があります。

サイズ一覧
レギュラー(60x180)

レギュラー(60x180)

よく見かける一般的なのぼり旗のサイズです。
ほとんどのポールや注水台に使用できます。

ショート(60x150)

ショート(60x150)

幅は標準サイズですが高さが30cm 低いです。
近距離の歩行者や、特に女性の目線を意識したい場合はこちらがお勧めです。

スリム(45x180)

スリム(45x180)

飾る場所に対して、標準サイズでは大きすぎると感じる場合や、立てる本数を増やしたい場合はこちらです。
幅が15cm 狭くなっておりスリムな印象を受けます。

コンパクト(45x150)

コンパクト(45x150)

あまり一般的でないサイズですが最近、注文が増えてきました。
コンビニさんなどで多いです。 お店の外観の邪魔になりづらく、狭い範囲で沢山飾れます。

ハーフ(30x90)

ハーフ(30x90)

店内用です。お客さんの歩行や陳列した商品の邪魔になりにくいのがポイントです。ハーフ用のポールが必要です。

ミニ(10x30)

ミニ(10x30)

台座タイプ・吸盤タイプ・クリップタイプがございます。レジカウンターや商品棚にぴったりです。かわいいい&おしゃれなのぼりです。台はセットでついてます。

ジャンボ(90x270)

ジャンボ(90x270)

遠くからでも視認しやすいジャンボサイズです。
駐車場などのスペースに余裕がある場所で大々的に宣伝できます。
4mまたは5mのポールが必要です。

吊り下げ旗(30x42)

吊り下げ旗(30x42)

掛け軸のように吊り下げ式にします。上部に棒袋作成しパイプを入れてその間に紐を通します。壁際の装飾などにとてもお役立ち!

布A1ポスター(60x84)

布A1ポスター(60x84)

のぼりだけでなく、ポスターも作れます。
のぼり旗と同じデザインで飾れば宣伝効果UP!

Aバナー(60x180)

Aバナー(60x180)

Aバナーは三角の形状を利用することでA面B面2種のデザインを楽しむことができます。前からも後ろからもアピールができる両面対応のバナーです。
A面B面のデザイン変化を楽しんでお客様にアピールするもよし、両面同じデザインでアピールするもよしです!

自由入力(60x180以内)

自由入力(60x180以内)

お好みのサイズで縦幕・横幕の作成が可能です。長辺が180cm以内、短辺が60cm以内であれば自由なサイズを指定下さい!
あんな場所こんな場所お好みのサイズでお好みの幕の製作をお楽しみください
(※cm単位での指定でおねがいいたします。)

閉じる

サイズ一覧

既製品のサイズについては以下のサイズ表の通り様々なサイズに対応しております。
お客様オリジナルサイズで製作をしたい場合につきましてはお気軽にご相談ください。

ただし、布の性質上、必ず印刷サイズのズレなどは発生します(熱処理する際に生地が伸び縮みする都合や・最終的なカットをする際の都合など)のでサイズの指定につきましてはmm単位は不可となります。最終的なサイズも多少のズレ5mm程度は起きる可能性があります。

サイズ一覧
レギュラー(180x60)

レギュラー(180x60)

よく見かける一般的なのぼり旗のサイズです。
ほとんどのポールや注水台に使用できます。

ショート(150x60)

ショート(150x60)

幅は標準サイズですが高さが30cm 低いです。
近距離の歩行者や、特に女性の目線を意識したい場合はこちらがお勧めです。

スリム(180x45)

スリム(180x45)

飾る場所に対して、標準サイズでは大きすぎると感じる場合や、立てる本数を増やしたい場合はこちらです。
幅が15cm 狭くなっておりスリムな印象を受けます。

コンパクト(150x45)

コンパクト(150x45)

あまり一般的でないサイズですが最近、注文が増えてきました。
コンビニさんなどで多いです。 お店の外観の邪魔になりづらく、狭い範囲で沢山飾れます。

ハーフ(90x30)

ハーフ(90x30)

店内用です。お客さんの歩行や陳列した商品の邪魔になりにくいのがポイントです。ハーフ用のポールが必要です。

ミニ(30x10)

ミニ(30x10)

台座タイプ・吸盤タイプ・クリップタイプがございます。レジカウンターや商品棚にぴったりです。かわいいい&おしゃれなのぼりです。台はセットでついてます。

ジャンボ(270x90)

ジャンボ(270x90)

遠くからでも視認しやすいジャンボサイズです。
駐車場などのスペースに余裕がある場所で大々的に宣伝できます。
4mまたは5mのポールが必要です。

吊り下げ旗(42x30)

吊り下げ旗(42x30)

掛け軸のように吊り下げ式にします。上部に棒袋作成しパイプを入れてその間に紐を通します。壁際の装飾などにとてもお役立ち!

布A1ポスター(84x60)

布A1ポスター(84x60)

のぼりだけでなく、ポスターも作れます。
のぼり旗と同じデザインで飾れば宣伝効果UP!

自由入力(180x60以内)

自由入力(180x60以内)

お好みのサイズで縦幕・横幕の作成が可能です。長辺が180cm以内、短辺が60cm以内であれば自由なサイズを指定下さい!
あんな場所こんな場所お好みのサイズでお好みの幕の製作をお楽しみください
(※cm単位での指定でおねがいいたします。)

レギュラーのれん(180x50)

レギュラーのれん
(180x50)

レギュラーのれんは横幕の上部にチチを5か所つけて疑似的にのれんのような幕をつくります。お店の入口付近の装飾に是非!

レギュラースリムのれん(180x30)

レギュラースリムのれん
(180x30)

レギュラーのれんスリムは横幕の上部にチチを5か所つけて疑似的にのれんのような幕をつくります。
レギュラーのれんとの違いは縦のサイズが異なります。(レギュラーのれん縦50cm/レギュラースリムのれん縦30cm)お店の入口付近の装飾に是非!

閉じる

チチについて

一般的にはチチの位置はのぼり旗に対して上辺3か所左辺5か所になります。のぼり旗をポールに通す際には上辺2か所に対してチチが左右どちらでものぼり旗自体をポールにくくりつけることは可能です。

棒袋縫い加工

生地のふちを大きく棒袋状に縫いこみポールを通す筒をつくります。ポール自体を包み込むため、耐久性があがり、デザインがより目立ちます。
カーブ形状の特殊なのぼり旗にも適合する加工方法となります。

ハトメ加工

ハトメ(鳩目)とは、革や布などに開けた穴を補強するために取り付けるリングです。壁側にロープなどで固定して、突風で倒れることも風向きによってずっと裏向きになってしまういこともありません。

上左チチ(上と左)

上左チチ(上と左)

上右チチ(上と右)

上右チチ(上と右)

上チチ(上のみ)

上チチ(上のみ)

上下チチ(上と下)

上下チチ(上と下)

左右チチ

左右チチ(左右)

上左右チチ

上左右チチ(上と左右)

上下左右

上下左右(四辺にチチ)

チチ無し

チチ無し

ハトメ四隅

ハトメ四隅

上左チチとハトメ右下

上左チチと
ハトメ右下

上右チチとハトメ左下

上右チチと
ハトメ左下

左棒袋縫い(上と左)

左棒袋縫い(上と左)

右棒袋縫い

右棒袋縫い(上と右)

上棒袋縫い

上棒袋縫い(上のみ)

上下棒袋縫い(上と下)

上下棒袋縫い(上と下)

タペストリー加工

タペストリー
加工

※パイプ紐付き

その他

その他

※備考欄に要望をお書きください

Aバナー用チチ(上2下2)

Aバナー用チチ(上2下2)

閉じる

のぼり旗のチチについて

一般的にはチチの位置はのぼり旗に対して上辺3か所左辺5か所になります。のぼり旗をポールに通す際には上辺2か所に対してチチが左右どちらでものぼり旗自体をポールにくくりつけることは可能です。

棒袋縫い加工

生地のふちを大きく棒袋状に縫いこみポールを通す筒をつくります。ポール自体を包み込むため、耐久性があがり、デザインがより目立ちます。
カーブ形状の特殊なのぼり旗にも適合する加工方法となります。

ハトメ加工

ハトメ(鳩目)とは、革や布などに開けた穴を補強するために取り付けるリングです。壁側にロープなどで固定して、突風で倒れることも風向きによってずっと裏向きになってしまういこともありません。

上チチ

上チチ(上のみ)

上下チチ

上下チチ(上と下)

左右チチ(左右)

左右チチ(左右)

上左右チチ(上と左右)

上左右チチ(上と左右)

上下左右(四辺にチチ)

上下左右(四辺にチチ)

チチ無し

チチ無し

ハトメ四隅(+1営業日)

ハトメ四隅(+1営業日)

ハトメ上2つ(+1営業日)

ハトメ上2つ(+1営業日)

ハトメ上3つ(+1営業日)

ハトメ上3つ(+1営業日)

ハトメ上4つ(+1営業日)

ハトメ上4つ(+1営業日)

ハトメ上下4つ(+1営業日)

ハトメ上下4つ(+1営業日)

上棒袋縫い(上のみ)

上棒袋縫い(上のみ)

上下棒袋縫い(上のみ)

上下棒袋縫い(上のみ)

その他

その他

※備考欄に要望をお書きください

閉じる

補強縫製って何?

補強縫製とはヒートカッター(熱で焼き切るカッター)を使用して、のぼり旗自体の強度をあげるために折り返し縫いをすることで風の影響を受けやすい四辺の強度を増す加工です。
各辺のおおむね3~5mm程度を折り返し、縫い糸を走らせて補強します。加工をすることでのぼり旗の1辺~4辺は折り返し加工されますのでその部分のホツレや裂けてしまうことを防止する効果があります。

棒袋縫いの場合、補強が無償で付いてきます。

側辺補強縫製

側辺補強縫製
[ +38円 ]

L字補強縫製

L字補強縫製
[ +38円 ]

チチのついてない長辺・短辺を補強縫製します

三辺補強

三辺補強
[ +48円 ]

チチのついてない長辺・上下短辺を補強縫製します

四辺補強

四辺補強
[ +58円 ]

のぼり旗の四辺すべてを補強縫製します

閉じる

生地の種類

ポンジ(一般)

ポンジ(一般)

一般的なのぼり旗の生地はポンジといわれる厚みが約0.14mmのとても薄い生地を使用します。
のぼり旗製作で一番良く使用される生地です。生地の厚みが薄く、裏側にインクが浸透しやすい生地です。

トロピカル

トロピカル(納期+1営業日)
[ +299円 ]

ワンランク厚手のトロピカル(生地の厚みが約0.2mm)。生地が重くなる分、耐久性が上がります。
ポンジをやや厚くした生地です。ポンジと比べると約2倍の厚みがあります。タペストリーやバナーなどの製作によく利用します。

閉じる

防炎加工(納期+1営業日)[ +540円 ]

のぼり旗の防炎加工は、消防法で定められている場所でのぼり旗を使用する際に推奨されています。防炎加工によってのぼり旗が炎に触れても燃えにくくなります。(燃えるというより溶けるに近くなるイメージ)一般的な方法は、旗の素材に特殊な化学薬品を使用して延焼を抑えます。

お急ぎ[ +330円 ]

お急ぎは翌営業日発送(基本12時締め切り)枚数によって対応できない場合、ギリギリでも対応できる場合もあります。防炎加工、トロピカル生地は対応不可です。

閉じる

スリット(切り込み)加工とは?

スリット(切り込み)を入れることで横幕が分割されているようにみせます。
疑似的にのれんのように見せるための加工手法です。

スリット1本(2分割)

1本(2分割)
[ +33円 ]

スリット2本(3分割)

2本(3分割)
[ +66円 ]

スリット3本(4分割)

3本(4分割)
[ +99円 ]

スリット4本(5分割)

4本(5分割)
[ +132円 ]

【注意点】

スリット(切り込み)は均等割りを意識してカットラインを入れます。
デザインや絵柄をスリット加工時にカットする場合があります。

2本(3分割)の場合だと文字の上からカットされます

2本(3分割)の場合だと
文字の上からカットされます

1本(2分割)の場合だと文字の間にスリットが入ります

1本(2分割)の場合だと
文字の間にスリットが入ります