秋の訪れを感じたら、オリジナルのぼりを制作する良いタイミングです。商品の訴求やセールのお知らせ、展示会など、秋に映えるデザインを印刷したのぼりで集客や販促につなげましょう。
季節に合ったキャッチコピーや配色を意識したデザインののぼりは、集客や売り上げアップに役立つだけでなく、費用対効果にも優れます。そこでこの記事では、秋に映えるオリジナルのぼり作りに役立つデザインの参考事例を専門店のグッズプロからご紹介。
オリジナルのぼりの効果や活用シーン、サイズや素材の選び方についても詳しくまとめてみました。秋向けの商品の訴求や販促にオリジナルのぼりの制作を検討している方、デザイン事例や概要を知りたい方はぜひご覧ください。
ハロウィンやお月見、秋祭り──街もお店もにぎわうこの季節。
「季節感」と「イベント感」をひと目で伝えるなら、今こそ“秋仕様のおしゃれなのぼり”の出番です。
グッズプロでは毎年大人気のハロウィンデザインをはじめ、来店を促す目を引くデザインを多数ご用意。
秋のキャンペーンや期間限定イベントにぴったりな販促アイテムとして、多くの店舗様にご利用いただいています。
こんな秋シーズンにのぼり旗が効果的!
- ハロウィンキャンペーンの店頭装飾に
- ビール&餃子フェアなど秋の味覚イベント
- お月見だんごなどの期間限定販売
- 地元の秋祭り・縁日などの催事案内
- アパレル店舗の秋の衣替えPRに
こんなシーンで効果大
- 店頭導線沿いに連結設置 → 立ち止まる率が上がりやすい
- 週末イベントの臨時売り場に設置 → 遠目から「開催中」をしっかり訴求
- 駐車場・交差点など視認性の高い場所に → 車の中からも一目で伝わる!
オリジナルのぼりの効果と活用シーン 小売のセール/新装開店/推し商品の訴求
繰り返して使えるオリジナルのぼりは、様々なビジネスシーンにおいて個人事業主から大きな会社まで、重宝されている販促ツールのひとつです。まずは、オリジナルのぼりの代表的な活用シーンと大きな効果について詳しくご紹介します。
小売のセール
オリジナルのぼりの代表的な活用シーンは小売のセールです。多くの人が少しでも安い機会にお得なアイテムを買いたいと願っているものです。今だけのお得な情報を通行人やリピーターに直接訴求でき、さらに購買意欲を呼び起こす効果が期待できます。
店頭や店舗駐車場沿いに複数設置することで、賑わいを演出し、他店との差別化が図れるのも大きなメリットです。新規の見込み客を含め通行人が足を止めたり、入店へのハードルを下げたり等、予定になかった来店のきっかけ作りにも役立ちます。
新装開店
飲食店や車の用品販売など店舗を新装開店する際も、オリジナルのぼりの代表的な活用シーンです。これまでリニューアル中であったこと、そして改装した後に営業することは、たとえ馴染みのお客様であっても記憶にとどめてもらいづらいものです。
新装開店を知らせるオリジナルのぼりは、店舗周辺に飾るだけでお店に起こった変化を視覚的に多くの人へ伝える大きな役割を果たしてくれます。また、新装開店と同時に所在地を移転している場合は、新しいお店の目印としても活躍してくれます。
推し商品の訴求
主力で売っていきたい商品や目玉商品などを訴求する際も、オリジナルのぼりの代表的な活用シーンです。質の良いものをおすすめして欲しい消費者心理を満たし、店舗内の複数ある商品の中から、注目度を爆上げさせる効果が得られます。
また、商品名とともに特徴や推しポイントを記載することで、価格以外の価値を強くアピールすることが可能です。他にも、試食やサンプリングなどと組み合わせて集客力や認知度をアップさせることにも役立ちます。
サイズと素材の選び方 屋外・屋内別/展示会ブースの導線設計に合わせて最適化
様々なビジネスシーンで効果を発揮するオリジナルのぼり。サイズや素材選びは、どのように考えていけばよいのでしょうか。ここでは、屋外、屋内、展示会ブースと3パターンに分けて、オリジナルのぼりのサイズや素材の選び方を解説していきます。
屋外
屋外設置に最適なオリジナルのぼりのサイズは、次の一覧から確認してください。
種類とサイズ | 特徴 |
レギュラー(60×180cm) | 一般的なのぼり旗のサイズ。多くの店頭で飾られている。 |
スリム(45×180cm) | レギュラーを飾るにはスペースがやや不足する、並べて複数設置したい場合に。 |
ショート(60×150cm) | 近距離の歩行者や、女性の目線を意識したい場合に効果的。 |
コンパクト(45×150cm) | コンビニで人気のサイズ。狭いスペースで飾りやすく、お店の外観の邪魔にもなりづらい。 |
のれん(120×40cm) | 飲食店の出入り口に。集客だけでなく、営業中のサインにもなる。 |
ジャンボ(90×270cm) | 大々的に宣伝可能で、遠くからの視認性を確保できる。駐車場の案内やスペースに余裕がある場合に。 |
定番ののぼりのサイズは、レギュラーサイズです。ほとんどの店舗が店頭に設置しているサイズとなります。どのサイズにするべきか迷ったら、レギュラーがおすすめです。スリム、ショートなど各種サイズは、設置予定のスペースに応じて選択していきましょう。
屋外向けののぼりの素材は、薄く風になびきやすいポンジを選ぶのが一般的です。もう少し厚みが欲しい、長持ちさせたい場合は、ポンジの厚みの約2倍となるトロピカルを検討してみてください。
屋内
屋内設置に適したオリジナルののぼりのサイズは次のとおりです。
種類とサイズ | 特徴 |
ハーフ (30×90cm) | 商品の訴求に。来店客の回遊や陳列した商品の邪魔になりにくい。 |
ミニ(スタンド付) (10×300cm) | レジカウンターや商品棚まわりの販促に。台座タイプ・吸盤タイプ・クリップタイプの3種類がある。 |
吊り下げ旗 (30×42cm) | 壁際の装飾や訴求に役立つ。掛け軸のような吊り下げ式。キッチンカーや屋台のアクセントにもおすすめ。 |
A1ポスター (60×84cm) | キャンペーン告知やイベント案内に。壁面に掛けられるため、空きスペースを有効活用できる。 |
Aバナー (60×180cm) | ショッピングモールや商店街などテナントの看板、メニュー代わりに。A面とB面の両面対応バナー。2種類のデザイン、訴求が楽しめる。 |
屋内設置向けののぼりは、商品の訴求やPOP代わりの使用、陳列棚や壁面の装飾に適したサイズがメインとなります。用途に応じて選択していきましょう。生地は薄手のポンジが定番で、裏面の透けがあまりなく丈夫なものが良ければトロピカルを選択するとよいでしょう。
展示会
展示会での設置に適したオリジナルのぼりのサイズは屋外・屋内向けと同じです。上記の一覧表からご希望の形状をご参考ください。
また、ここ数年では、横断幕や懸垂幕を小間のパーテーションに貼り付け、テーブルクロスやオリジナルのぼりを含め一式で製作される企業や店舗が増加してきています。
種類とサイズ | 特徴 |
横断幕(横幕) | 横長の幕。壁面やパーテーションに張って、ブースの統一感を出す。 |
懸垂幕 | 縦長の幕。横断幕と同じく、壁面やパーテーションに張って、ブースの統一感を出す。 |
一式で作成すると、ブース全体を企業や店舗のカラーで統一できて来場者の注目を集めやすくなっておすすめです。ブースの小間全体をオリジナルのぼりや横断幕、懸垂幕でまとめたい方は、ご案内させていただきますのでグッズプロまでぜひご相談ください。
のぼりデザインの作り方 秋(新米・収穫祭)を伝えるコピー・配色・写真のコツ
季節を伝えるコピーを入れる、配色・写真のコツを抑えると簡単に秋らしいデザインを作成可能です。それぞれのポイントを詳しく解説しますので、オリジナルのぼり作りの参考にしてください。
秋を伝えるコピー
秋を伝えるコピーは、暖かさ、状態、味、感情をイメージ・関連させる言葉を組み合わせると上手に作れます。また、のぼりのデザイン面には限られたスペースしかないため、誰でもが想像しやすく簡潔にまとめるのがおすすめです。
カテゴリー | 言葉の例 |
暖かさを想像させる言葉 | ほくほく、ほかほか、あったか |
状態を表す言葉 | しっとり、ねっとり、やわらか、もちもち、ふっくら |
味をイメージさせる言葉 | 甘い、おいしい、とろける、濃厚、濃密 |
感情を呼び起こす言葉 | しんみり、懐かしい、忘れられない、あたたまる |
配色のコツ
秋向けのぼりの配色のコツは、秋に見かける植物、旬の果物の色をメインに使用することです。秋らしい色については、次の表をご参考ください。
テーマ | 色の例 |
もみじ | 紅、黄色 |
すすき、満月 | 黄金色、黄色 |
枯れ葉、栗 | 茶色 |
ぶどう、さつまいも | 紫色 |
梨 | 黄金色、黄緑色 |
みかん | オレンジ色 |
写真のコツ
秋向けのぼりを作成する際の写真のコツは、商品や原材料を切り抜いた形でデザインに組み合わせることです。さつまいものように美味しさがより伝わる場合は、断面を写す手法もおすすめです。
既製デザインから選んでかんたん発注 オリジナルのぼりが1枚から短納期で作れます
秋にぴったりなのぼりのオリジナルデザインをひとりで仕上げるのは大変です。アイデアがまとまらない、通常の業務の負担になっている場合は、グッズプロの豊富な既製デザインから部分的にカスタマイズして完成させるプランもおすすめです。
また、illustratorやCanvaでいちからデザイン作りに励む場合は、ご希望の商品ページに無料のテンプレートがダウンロードできるリンクをご用意しています。どちらもぜひご利用ください。
・グッズプロでのオリジナルのぼり作成方法
- デザインのデータを用意して、公式のサイトにアクセスする
- ご希望ののぼりのサイズの品を選択
- デザインのカスタマイズやオプションを選択
- 案内に従ってデータを入稿
- 注文完了
また、屋外・屋内ともにのぼり旗の設置・取付には、別売りの台や専用ポールなどの器具も必要です。のぼりとセットでぜひご注文ください。
グッズプロの制作事例とお客様の声
グッズプロの制作事例から、人気の秋向けデザインを特集しました。カスタマイズする際のアドバイスも記載しているので、はじめてデザイン作りをされる時はぜひご参考ください。
また、実際に当社で購入されたお客様の声もご紹介します。秋向けのぼり制作の参考にしてください。
グッズプロの制作事例
ぶどう狩りの開催を訴求する「ぶどう狩りランキング1位」ののぼりです。秋らしい配色にぶどうのイラストを入れ、女性や子供と相性の良いかわいいデザインに仕上げています。
英文字の部分に、農園名などをプリントするのもおすすめです。ぶどう狩りののぼり制作にぜひご活用ください。
ぶどう狩り のぼり旗一覧
「秋の収穫祭ランキング1位」ののぼりです。ブラウン系のカラーでまとめることで秋らしさやターゲット層を限定しない親しみやすさを表現しています。
秋の収穫祭フェアの文字部分を任意の文字に変えれば、オリジナルデザインが簡単に出来上がります。
秋の収穫祭フェア開催中 のぼり旗一覧
「お月見だんごランキング1位」ののぼりです。満月やうさぎのイラストを用いてかわいいデザインに仕上げています。
落ち着いた秋のカラーや黄金色を多めに使うことで高級感も漂っています。上の満月やだんごの部分あたりに商品の画像を挿入するのもよいでしょう。
お月見だんご のぼり旗一覧
お客様の声
グッズプロに寄せられたお客様の声をご紹介します。グッズプロでは、多くのお客様からオリジナルのぼりの購入、デザインや納期についてのお問い合わせをいただいております。
- 「のぼりをCanvaで作成できるとのことで依頼しました。迅速に対応していただき、助かりました。ありがとうございます。」(購入者さん)
- 「本日届きました。迅速な対応ありがとうございます。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。」(購入者さん)
- 「直ぐに発送していただき ありがとうございます。追加で購入したいと思っています。」(ポロン12さん)
- 「二度目の購入です。今回も、迅速な対応をしていただきありがたいです。本日到着し、早速直売所に掲げました。」(chida papaさん)
- 「注文したらすぐに届くので、助かっています。問い合わせにも親切に応対くださり、とても信頼できるショップです。」(購入者さん)
参照:グッズプロ お客さまの声
お気に入りのオリジナルのぼり制作はグッズプロにお任せください
オリジナルデザインで秋に映えるのぼりを制作するなら、専門店のグッズプロへご用命ください。デザイン用の無料テンプレート、自由に色を表現できる高品質なフルカラー印刷でお客様のオリジナルのぼり作りのガイドをいたします。
- 1枚から注文可!大量注文なら割引でお得
- 納期の目安は4営業日以内!急ぎの出荷も対応
- 既成デザインからのカスタマイズもおすすめ!
配送にかかる送料は別途必要で、支払いの方法はクレジットカード、銀行振込、代金引換の3種類です。見積りのご希望、わからない点などがあれば弊社スタッフが対応いたしますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
のぼりに関連するよくある質問
お問い合わせ受付・各種ご相談はコチラ
種類が豊富!既製のぼりを見る
のぼりに関する他のコラムもチェック