小物を入れるポーチは、日常使いしたいから市販のポーチが良いのか、オリジナルポーチが良いのかを迷われている方もいるのではないでしょうか。
ただ、ポーチの簡単な作り方を参考にしてみたものの、
「行き詰まって完成できそうにない」
「ミシンや裁ちばさみなど、ソーイングアイテムを持っていなくて作れる気がしない」
といったお困りの声をいただきます。
そんな場合は、専門店でポーチ作りをオーダーするのがおすすめです。オリジナルポーチや巾着をリーズナブルな価格で取り扱うグッズプロなら、お客様の理想のデザインを実現できます。
今回は、専門店を活用する簡単なポーチの作り方をメインに、人気のポーチの種類やおすすめの生地や素材についてわかりやすくご紹介します。
ポーチをよりおしゃれに仕上げる方法もまとめてお伝えするので、ポーチ作りに困っている方、ポーチの購入を検討している方はぜひ参考にしてくださいね!
ポーチの作り方とは 多機能で活用できるポーチの種類とその特徴
ポーチの作り方は慣れている人ならともかく、初めて挑戦する方や裁縫に不慣れな人からすると決して簡単に作れるものではありません。まずは、簡単なポーチの作り方とグッズプロで取り扱いのあるポーチの種類をご紹介します。
ポーチの簡単な作り方は専門店へ注文する!
基本的なポーチの作り方は、型紙を用意して生地や裏地を裁断する。裏表に合わせてミシンがけする。ファスナーをつけるといった工程を経て完成します。ミシンがあれば便利ですが、手縫いとなるとかなりの制作時間を要するでしょう。
また、ポーチ作りの材料を手芸用品店ですべて購入する場合、「手作りより、既製品を買ったほうが安く済む」という結果になることがほとんどです。
専門店に依頼すれば、作り方や材料を探すことなどの悩みが解決します。ポーチ本体にオリジナルデザインをプラスしても、既製品とほぼ変わらない価格での購入が期待できるためおすすめです。
【ポーチの種類】巾着タイプ
グッズプロでは、人気となるポーチの種類として巾着タイプがあります。ひもで袋の口の開閉ができる、崩れにくさが特徴です。小物やお弁当入れ、衣類、靴などの収納に向いています。
生地によってサイズは変わりますが、ここでは厚手コットンフリル巾着(ナチュラル)のサイズ一覧を見ていきましょう。
グッズプロの巾着サイズ一覧表
サイズ | 詳細 | 価格(税込) |
SSサイズ | 約W100×H160(mm) | 108円 |
Sサイズ | 約W160×H205(mm) | 116円 |
Mサイズ | 約W220×H290(mm) | 149円 |
Lサイズ | 約W270×H380(mm) | 207円 |
他にも、トートバッグやポシェットなどのバッグ、リュックサック型の巾着もラインナップされています。
関連ページ
グッズプロ 紐タイプの巾着・ポーチを見てみる
【ポーチの種類】フラットタイプ
マチのないフラット型のポーチも、グッズプロで売れている種類のひとつです。スリムな形のため、ポーチの中でセットした物の向きを保ちやすく、かさばらない特徴があります。旅行で使うアメニティやハンドタオル入れ、文房具、ノートなどの収納に向いています。
フラットポーチの例として、フェアトレードコットンキャンバスフラットポーチ(ナチュラル)のサイズ例を見ていきましょう。
グッズプロのフラットポーチサイズ一覧表
サイズ | 詳細 | 価格(税込) |
Sサイズ | 約W100×H160(mm) | 347円 |
Mサイズ | 約W250×H180(mm) | 380円 |
Lサイズ | 約W290×H220(mm) | 413円 |
他にも、取っ手付きのタイプやペンケースにぴったりなタイプなど、物を入れやすいフラットポーチを取り揃えています。
関連ページ
グッズプロ フラットポーチを見てみる
【ポーチの種類】立体タイプ
グッズプロでは、立体ポーチも売れ筋の種類です。大きく開閉できるため中身が見えやすい、マチがあるためたっぷり入る、中身の保護に強いなどの特徴があります。
メイク道具や雑貨入れ、アクセサリー、モバイルバッテリー、ケーブルなど、デリケートな品物の収納用に最適です。キャンバススクエアファスナーポーチ(カラー)のサイズ例を見ていきましょう。
グッズプロのフラットポーチサイズ一覧表
サイズ | 詳細 | 価格(税込) |
Sサイズ | 約W125×H125×D80(mm) | 446円 |
Mサイズ | 約W200×H140×D90(mm) | 495円 |
他にも、貝の形のかわいいシェルタイプや長方形、台形タイプなど、いろいろな形の立体ポーチをご用意しています。
関連ページ
グッズプロ 立体ポーチを見てみる
おしゃれなポーチの作り方をわかりやすくご紹介
グッズプロでは、そのままお使いになっても可愛いシンプルなデザインを取り揃えています。もちろん、ポーチを縫う・付けるなどの簡単なアレンジでよりおしゃれなポーチに仕上がります。
ここでは、自分好みのおしゃれなポーチの作り方をご紹介します。
推し仕様で作る
おしゃれなポーチの簡単な作り方は、推し仕様で作ることです。
推しカラーでポーチを注文する、推しにちなんだバッジを付けるなどすれば、人目を惹くおしゃれなポーチが完成します。プライベートでの使用はもちろん、推し活ポーチとしても大活躍するはずです。
デコる
デコることも、おしゃれなポーチの簡単な作り方です。ビーズやラインストーン、スパンコール、ボタン、リボンなど、デコる材料は100均で気軽に揃えられます。
グッズプロのポーチは大人から子供までアレンジ可能な無地タイプなので、理想の作品の実現に最適です。
刺繍やワッペンをつける
ハンドメイド要素を取り入れたい方は、刺繍やワッペン、ポケットなどの縫い付けにチャレンジするのもおしゃれなポーチの簡単な作り方です。
刺繍キットやアイロンで接着できるワッペンなどのハンドメイドパーツも100均で調達可能なので、店舗へチェックしに行ってみましょう。
オリジナルプリントを入れる
グッズプロではお買い上げいただいたポーチにオプションでオリジナルプリントを印刷することも可能です。
お好きな文字や柄、ロゴマークなどをポーチにプリントすれば、オンリーワンのおしゃれなポーチを作れます。
グッズプロ提案のデザインをチェックする
オリジナルポーチを作る際に適したプリントとは 生地や素材についても解説
ポーチにオリジナルプリントをする場合、適した生地や素材をあらかじめ選ぶことが大切です。オリジナルポーチの専門店グッズプロの印刷方法やプリントに適した素材の一部をご紹介します。
DTF転写プリントとそのメリット
グッズプロでは、DTF転写プリントという印刷方法を採用しています。オンデマンド転写とも呼ばれ、これまでの転写プリントのデメリットを改善した新しい印刷方法です。次に、DTF転写プリントのメリットをご紹介します。
- デザイン周りにフチがつかない
- フルカラーでのプリントが可能
- 耐久性が高い
- 版代が必要なく価格がリーズナブル
- 短納期での納品が可能
- 化学繊維に印刷できる
DTF転写プリントは、デザインをフィルムに直接印刷し、熱とプレスで生地に転写します。従来の転写方法ではシールを貼り付けたかのようなフチが残りますが、DTF転写プリントでは残らないため見映えがよくなることが大きな特徴です。
プリントに適した生地や素材
DTF転写プリントでは、対応できる布や素材がたくさんあります。他のプリント方法とは、どれくらい違うのか一覧表にしてまとめているのでご参考ください。
グッズプロのフラットポーチサイズ一覧表
印刷方法 | 対応可能な生地 |
インクジェットプリント | 綿100%が推奨される |
シルクスクリーンプリント | ほとんどの生地や素材に印刷可 |
DTF転写プリント | 綿・デニム・ポリエステル・ナイロン・不織布など幅広い素材に印刷可能 |
対応可能な生地や素材の部分ではシルクスクリーンプリントのほうが優れているように見えます。しかし、シルクスクリーンプリントは版代が必要で料金が高くなってしまうため、小ロットでのご注文であればDTF転写プリントでのポーチ作りがおすすめです。
オンリーワンのポーチを作るために簡単に注文する方法
お好きな形のポーチの購入が決まったら、専門店で注文を進めていきましょう。オリジナルポーチ販売のグッズプロなら、わずか3ステップでオリジナルポーチの注文が完了します。
グッズプロの注文ステップ
①商品を購入する
②数量とプリントの有無を記入する
③プリント有の場合は、プリント範囲・包装・データを記入する
④注文完了
グッズプロのオリジナルポーチの納期は、注文枚数や繁忙期かどうかによって変わってきますが、ご注文後20営業日以降がお届けの目安です。
グッズプロのオンラインショップはここがおすすめ!
- 1個からご注文できる!
- フルカラー対応で色鮮やかなプリントが可能!
- 安価な不織布、肌に優しいコットンなど幅広く素材をご用意!
- 個人の日常使いからお子様の入園・入学グッズにも!
- 企業や団体のノベルティ、記念品製作まで対応!
オリジナルデザインに迷う時は、グッズプロ所属のデザイナーによるデザインの購入もご検討ください。
公式サイトをチェックする
ポーチの作り方でお困りの際はGoodsProにお問い合わせください
ミシンや手縫いでのポーチの作り方は、誰にでも簡単にできるというわけではありません。難易度が高くてポーチ作りに行き詰っている初心者の方、もっと簡単にポーチ作りを楽しみたい方は、専門店のグッズプロでぜひご検討ください。
個人での製作やお子様へのプレゼント、企業や団体での記念品、イベントでのノベルティ製作などのご注文も大歓迎です。
疑問点や質問があれば、ポーチ製作の知識を持つスタッフが丁寧にご案内しますので、グッズプロまでお気軽にお問い合わせください。「心のカゴも満たす場所」としてご利用いただけるよう取り組んでいきます。
ご相談や各種サポートはこちらのお問い合わせフォームへ
オリジナルスポーツ 第一弾タオルプレゼントキャンペーン