のぼり旗のポールはどこで売ってる?失敗しない選び方と購入の仕方をご紹介

2025/03/10

集客に効果的な販促ツールとして人気が高いのぼり旗ですが、のぼり用ポールはさまざまな場所で販売されています。

しかしポールにも多くの種類があり「どのポールを選べばいいか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

のぼり用のポールには、サイズや色、素材などにそれぞれ違いがあります。

本記事では、ポールを購入する際におすすめのお店から最適なポールの選び方から使用時の注意点まで詳しく解説していきます。

ぜひのぼり旗を設置する際に、ご参考にしてください。

のぼりの立て方の基本

まずは、のぼりの立て方の基本を押さえておきましょう。

のぼりの立て方

のぼり旗を設置するには、まずポールとスタンドが必要になります。

それに加え、巻き上がり防止用のパッカーを使用することで、のぼり旗の巻き上がりや絡みつきを防止することができます。

のぼり用ポールの種類

のぼり用のポールは、素材、色、サイズ、伸縮性などに違いがあります。

利用用途に応じて、最適なポールを選びましょう。

素材の種類

一般的に使われている主な素材には、以下が挙げられます。

プラスチック製

プラスチック製のポールは、他の素材と比べて安価に購入できます。

耐久性はステンレスやスチールに劣りますが、軽量でありながら適度な強度があります。

ステンレス製

ステンレス製のポールは、頑丈でさびにくく長期間の屋外使用に適しているのが特徴です。

高級感のある見た目で、サビに強いポールが欲しいという方におすすめの素材です。

スチール製

スチール製はステンレスより重量があるため更に強度が強く、風の強い場所でも安定して使用できます。

雨風にも強く、屋外での長期使用にも耐えられる頑丈なポールが欲しい方におすすめです。

屋外で長期間使用する場合はステンレスやスチール素材、イベントなどの一時的な使用なら安なプラスチックが適していると言えます。

用途の種類

ポールにはさまざまな種類があり、使用環境や目的に応じた選び方が重要になります。ここでは、のぼりポールの特徴や用途別の選び方をご紹介します。

基本 のぼりポール(一般的なタイプ)

長さ:1.6m~3m
直径:2.2cm

最もスタンダードなのぼりポールで、多くの立て台(スタンド)に対応。白やカラーポールがあり、どんなのぼり旗にも合わせやすいのが特長です。

デザインを際立たせる「フルカラーポール」

長さ:1.6m~3m
直径:2.2cm

ポール全体が同じ色で統一されているため、のぼり旗のデザインと色を合わせて統一感を持たせたり、目立たせることができます。

強風対策に!「太いのぼりポール」

長さ:1.6m~3m
直径:2.5cm

風が強い地域や屋外での使用に適した丈夫なポール。海風やビル風の影響を受ける場所でも曲がりにくく、耐久性に優れています。

移動や収納に便利!「3段伸縮ポール」

長さ:1.1m~3m
直径:2.5cm

最長3mまで伸縮可能で、収納時は1.1mとコンパクトに。移動が多い場合や、頻繁に設置・撤去する場合に便利です。

サビに強い「ステンレスポール」

長さ:1.6m~3m
直径:2.3cm

耐久性に優れたステンレス製で、錆びにくく、長期間の使用に最適。高級感のある見た目も魅力です。

小型サイズ専用「ハーフのぼり用ポール」

長さ:1.1m~2m
直径:1.9cm

高さ約1mのハーフサイズのぼり旗(30×90cm)に適したポール。ワゴンや柱に括りつけて使用します。

和風デザインに!「竹風のぼりポール」

長さ:1.6m~3m
直径:2.2cm

竹の節をリアルに再現したデザインで、和風の雰囲気を演出したいときにおすすめ。

高さを活かす!「長いのぼり用ポール」

長さ:4m~5m
直径:2.5cm

ジャンボサイズののぼり旗や、高い位置にのぼりを掲げたい場合に最適。大きい分、安定性を高めるために20L以上の注水台を使用するのがおすすめです。

コンパクト収納!「まるごとバラバラになるポール」

長さ:2m~2.5m
直径:2.5cm
収納時:74cm

最もコンパクトに収納できるタイプで、移動が多い方におすすめです。

GoodsPro のぼり旗ポール一覧はこちら

色の種類

のぼり棒のカラー選びは見た目の印象だけでなく、のぼりの効果を左右する重要な要素です。

例えばGoodsproのレギュラーポールでは、白・黒・青・緑の4色を取り揃えています。

ポールのカラー

ホワイト

清潔感があり、食品業界や美容関連の店舗に適しています。

ブルー

信頼感を与えるため、クリニックや金融サービスにおすすめです。

ブラック

高級感を演出し、ファッションや高級品を扱う店舗に最適です。

グリーン

リラックス効果があり、自然志向のイベントやカフェなどに最適です。

その他にもGoodsProでは、竹のような和風ポールやオールブラックの高級感のあるポールなど、豊富なカラーを取り揃えています。

ポールのカラーを選ぶ際には、のぼりの内容やお店の世界観、設置環境を考慮し、全体的なバランスを意識しましょう。

サイズ

ポールのサイズは2.4mが定番とされており、GoodsProの2.4mサイズのポールでは60×180cmまでのあらゆるサイズののぼり旗に対応可能です。

のぼり旗ポール 2.4m

ポール2.4m

のぼり旗ポール 2.4m 軽量設計&簡単設置の場合

ポールのサイズ 2.4m
全長 1.3m~2.4m 【伸縮式】
横棒長さ 85cm
対応するのぼり旗 60x180cmまでのあらゆるサイズののぼり旗に対応しています。一般的なのぼり旗(レギュラー・スリム・ショート・コンパクト)のサイズにご使用いただけます。

その他の2.4mのポール商品ページはこちらからご覧いただけます。

のぼり旗ポール 3m

ポール3m

のぼり旗ポール 3m ホワイトカラーの場合

こちらは、高さを3段階で調節できるのが特徴です。

収納時は短くなりますので、頻繁に移動することが多い場合に力を発揮します。

ポールのサイズ 3m
全長 1.2m~3.0m 【3段階伸縮式】
横棒長さ 85cm
対応するのぼり旗 3mまでの一般的なのぼり旗(レギュラー・スリム・ショート・コンパクト)のサイズにご使用いただけます。

その他の3mのポール商品ページはこちらからご覧いただけます。

のぼり旗ポール 4m

ポール4m

のぼり旗ポール 4m ホワイトカラーの場合

3段階での伸縮が可能な設計になっており、使用する場所に応じた高さに調整し効果的な視認性を確保することができます。

主にジャンボサイズののぼり旗で使用しますが、高い位置にのぼりを掲げたい場合などにも使えます。

ポールのサイズ 4m
全長 1.5m~4.0m 【3段階伸縮式】
横棒長さ 105cm
対応するのぼり旗 4mまでの一般的なのぼり旗に対応

のぼり旗ポール 5m

ポール5m

のぼり旗ポール 5m ホワイトカラーの場合

最大5mの高さを誇り、大型で視認性抜群のポールです。

イベントや店舗の宣伝において遠くからでも見えるため、ジャンボサイズののぼり旗を使う際にぴったりのポールです。

ポールのサイズ 5m
全長 2.5m~5.0m【2段階伸縮式】
横棒長さ 110cm
対応するのぼり旗 5mまでの一般的なのぼり旗に対応

また、強風に強いポールをお探しの場合には、ポールの直径を確認しましょう。

一般的なポールの場合、風の強い場所で長時間使用すると、ポールが曲がってしまったり最悪の場合折れてしまうこともあります。

強風に強いポールは、直径が2.5cmほどの太めの作りになっています。

設置場所や用途に応じて、最適な長さのポールを用意しましょう。

のぼり用ポールを使用する際の注意点

のぼり棒を長期間効果的に使用するためには、いくつかの注意点があります。

色褪せやサビへの対策

特に屋外で使用する場合、のぼり棒が紫外線や雨風にさらされることで、素材の劣化が進みやすくなるため注意が必要です。

ステンレス製のポールにはサビが発生しづらいという特徴がありますので、ぜひ活用しましょう。

他にも定期的にポールを清掃し、必要に応じて防錆剤を塗布することもおすすめです。

強風への対策

風の強い日にはのぼりが倒れたり破損したりする危険性がありますので、強風の対策は必要不可欠です。

土台のおすすめは、水を入れて使う注水タンクです。

タンク

16L注水台 角形 ホワイト 白色

コンパクトで安定性の高い商品をお探しの方には、16Lの注水タンクがおすすめです。

軽量で持ち運びが簡単な設計になっており、風の強い場所でもしっかりと旗を支えることができます。

また、巻き付き防止用のパッカーを活用するのも良いでしょう。

風によるのぼり旗の巻き上がりや巻きつきを防ぎ、旗の形状を保つことができます。

パッカー

パッカー 直径22mmポール用 のぼりの巻き上がり防止

のぼり旗のポールの購入方法

ポールの購入方法の代表的な例としては、ホームセンターか専門店の2種類に分けられます。

それぞれのメリットやデメリットを詳しく見ていきましょう。

ホームセンター

ホームセンターは、手軽に購入できるのが一番のメリットです。

ただしホームセンターでは専門的な知識を持つスタッフが少なく、ポール選びの相談まではしにくいというデメリットがあります。

また、ホームセンターで販売されているのぼり棒は、品質や耐久性が使用場所に合わないことも少なくありません。

初期コストは安くても、長期的に見て頻繁な買い替えが必要となると、結果的に必要以上のコストがかかってしまう可能性があります。

のぼり専門店

コストパフォーマンスに優れたポールを選ぶには、専門店の活用がおすすめです。

素材、長さ、色などのバリエーションも優れ、高品質なポールを選ぶことができます。

その他にも下記のようなメリットがあります。

  • 24時間いつでも商品を注文できる
  • 幅広いのぼり用の商品を取り扱っている
  • 既製のぼり旗からオリジナルのぼり旗の作成まで依頼できる
  • 商品の詳細な情報や使用方法、メンテナンス方法などが丁寧に説明されている
  • 専門知識が豊富なスタッフに相談できる

ホームセンターで購入するよりも納期が長くなるというデメリットはあるものの、1営業以内に発送するような店舗も多くあるため、すぐにポールを購入したい方でも問題ありません。

のぼり用ポールを購入するならGoodsPro

GoodsProは、業界トップのデザイン数を誇るのぼり旗の専門店として、お客様のニーズに合わせた多様な製品をご提供しています。

専門スタッフが適切な使用方法やメンテナンス方法についてもアドバイスをおこなっております。

お買い上げ金額3,980円(税別)以上で送料無料となり、お得にご利用いただけるのも特徴です。

耐久性が高く高品質なポールや関連用品も幅広くご用意していますので、ぜひポールをご購入する際にはご活用ください。