お出かけや仕事の移動など、あらゆるシーンで活躍するショルダーバッグ。
万能な収納アイテムの定番であり、一つはお気に入りを持っておきたいところです。
そんなショルダーバッグの中でも、大人女子の間でじわじわ人気を集めているのが、斜めがけスタイルが可愛い「巾着ショルダーバッグ」。
ころんとしたシルエットとカジュアルさの中に、上品さも兼ね備えたデザインは、普段使いからお出かけまで幅広く活躍してくれます。
今回の記事では、最新のトレンド情報や巾着タイプの魅力をはじめ、コーデに映えるおすすめスタイル、長く愛用するためのお手入れ方法などの関連情報も解説します。
「自分のオリジナルバッグが欲しいから、作り方を知りたい!」
「ハンドメイドに挑戦しようか迷っているので、おすすめの作り方を教えて!」
このような方には、オリジナルのショルダーバッグを作れるグッズプロのサービスがおすすめ。グッズプロでの簡単な作り方もご紹介していきますので、ぜひ参考にして下さいね。
今注目のトレンド!巾着ショルダーバッグの魅力とデザインいろいろ
ファッションに敏感な大人女子の間で、今注目を集めているのが巾着型のショルダーバッグ。
一見カジュアルながら、素材やカラー、デザインによって上品にも可愛らしくも仕上がるこのアイテムは、今やコーディネートの主役級。
まずは最新のショルダーバッグ事情とともに、さまざまな種類のショルダーバッグをご紹介しながら、なぜ巾着タイプが支持されているのか、その魅力に迫ります。
最新のショルダーバッグ事情
最近のファッショントレンドでは、“実用性+デザイン性”のあるバッグが人気を集めています。スマホやミニ財布といった必要最低限の荷物をスマートに持ち歩けるサイズ感のショルダーバッグは、その代表格です。
中でも注目度を高めているのが、巾着タイプのショルダーバッグ。
巾着タイプは、口をキュッと絞るだけで簡単に開閉できる機能性の高さと、くたっとした柔らかく可愛らしいフォルムが特徴的。
一見すると古臭いとも捉われがちな型ですが、そのクラシックなフォルムが時代に逆行してオシャレに見え、大人の女性らしさを演出できると人気が高まっています。
またカジュアルからフェミニンまで幅広いファッションに合わせやすく、オンオフ問わずに使うことができる汎用性の高さも人気の理由の一つです。
ショルダーバッグの種類
ショルダーバッグと一口に言っても、そのデザインや機能性はさまざまです。以下に代表的なタイプを一覧の表でご紹介します。
種類 | 特徴 |
フラップタイプ | かぶせ蓋が特徴で、きちんと感のあるデザイン。 ビジネスシーンにも対応できる万能タイプ。 |
ボックスタイプ | 形がしっかりしていて収納力が高いタイプ。 荷物が多めの人におすすめ。 |
バケツ型(バケットタイプ) | 丸みのあるシルエットで、カジュアルな印象。 巾着タイプと近い形状であり、大きいサイズが多い。 |
サコッシュ型 | 薄くて軽量、アクティブな印象。 スポーティーなスタイルにぴったり。 |
巾着タイプ | 柔らかく、抜け感のある雰囲気が魅力的。 収納する時も楽で、利便性を重視する人におすすめ。 |
巾着タイプの魅力
上記でも触れていますが、巾着タイプは、「こなれ感」や「抜け感」を自然に演出できるのが魅力です。開け口を紐で絞るだけのシンプルな構造ながら、丸みを帯びたフォルムが柔らかく女性らしい印象を与えてくれます。
また素材やカラーを変えることで、ナチュラルな着こなしから、シックで高級感のあるコーデまで、さまざまなスタイルにフィットするのも嬉しいポイントです。
軽くて持ち運びがしやすく、必要なものをサッと取り出せる利便性も人気が出ている一つの要素。荷物が少ない日や、ちょっとしたお出かけ、旅行のサブバッグやエコバッグとしても重宝します。
巾着ショルダーバッグが似合う、大人女子のためのおすすめコーデ術
ころんとしたフォルムが可愛らしい巾着タイプのショルダーバッグですが、大人っぽく洗練されたコーデにもぴったりフィットする点にも注目。
カジュアルからきれいめまで、コーデの雰囲気によってバッグの素材や色を変えることで、ぐっとおしゃれ度がアップします。
ここからは、日常のちょっとした一コマを想定しながら、シーンに合わせたおすすめの3パターンのコーデ術をご紹介します。
散歩やウィンドウショッピングには楽ちんコーデ
リラックスした雰囲気でお出かけしたい日は、デニム×ゆるトップスの王道カジュアルがおすすめ。そこにキャンバスやリネン素材の巾着ショルダーバッグを合わせれば、程よい抜け感が生まれます。
足元はスニーカーやフラットサンダルでアクティブにしてもOK。バッグは斜めがけして両手をあけておけば、ちょっとした買い物やカフェのテイクアウトにも便利です。
気張らない見た目がかわいい、緩さがポイントのおしゃれな大人女子にぴったりの抜け感カジュアルコーデが完成します。
カフェで友達と過ごすゆったりおしゃれコーデ
友人と過ごすゆったりしたカフェ時間には、ナチュラルなワントーンコーデが大人の余裕を感じさせます。
リネンのブラウスやロングスカートなど、柔らかい素材でまとめたセットスタイルに、同系色のレザーやスエードの巾着バッグのような小物をプラスすると、一気にこなれた印象に。
バッグにさりげないワンポイントが入ると、シンプルながらもセンスが光るスタイルになります。落ち着きのある色味×異素材ミックスで、上品さとナチュラルさのバランスを楽しみましょう。
マルチに使える万能なワンピースコーデ
何を着ようか迷った日には、1枚でサマになるワンピースコーデが大活躍。
シャツワンピやボーダーワンピなど、程よく体のラインを拾うシルエットなら、巾着バッグのやわらかさと好相性です。
バッグはコンパクトなサイズを選び、ショルダーで斜め掛けすればスタイルアップ効果も。
きれいめなバッグ素材を選べば、ちょっとしたお呼ばれにも対応できる万能スタイルになります。季節を問わず着回しの効く一着×万能バッグで、大人の余裕を演出しましょう。
初心者さんでも安心!巾着ショルダーバッグの作り方ガイド
「可愛い巾着ショルダー、自分でも作ってみたい!」と思っても、縫い物の経験がないと、何から手をつけて良いのか迷ってしまうことでしょう。
布を選んで材料や手芸用品を準備してミシンを用意して・・というのはちょっとハードルが高いと感じていませんか?
そんなときにおすすめなのが、オリジナルグッズ製作専門サービス「グッズプロ」のショルダーバッグです。
グッズプロでは、様々なアイテムにオリジナルのデザインをプリントした、世界に一つだけのアイテムが作れるサービスを提供しており、ショルダーバッグのラインナップもご用意しております。
豊富なラインナップから好きな形が選べる!
グッズプロでは、ショルダーバッグとして使える商品をいくつかラインナップしており、巾着タイプも人気の売れ筋商品となっております。
形やサイズ、カラー展開も多彩なため、用途やスタイルに合わせて自分好みのバッグを選ぶことができます。
「これだ!」と思える一品がきっと見つかるので、バッグ作りに慣れていない初心者さんの初めの一歩としておすすめです。
グッズプロ オリジナルショルダーバッグをチェック
シンプルデザインだからアレンジの幅も無限に広がる!
グッズプロのショルダーバッグは、注文していただいた製品に希望のデザインをプリントすることが可能です。
ご自身の思い描いたデザインを、プロの技術で綺麗にプリントするのも良いですが、敢えてデザインプリントをせず、プレーンの状態でご購入いただくこともできます。
「バッグを一から作るのは難しいけど、少しは自分でアレンジしてみたい!」という方は、届いたバッグに自分で手を加えるのもおすすめ。
刺繍を加えたりワッペンを貼ったりと、オリジナルのテイストを加えることで、愛着もぐっと湧きますので、大人女子の趣味としてもぴったりです。
オリジナルデザインのショルダーバッグが1枚から作れる!
「オーダーする商品って、大量に作らないといけないんでしょ?」と思われがちですが、グッズプロではすべての商品が1枚から注文可能!
個人利用のお客様にも、お気軽に世界に一つだけのバッグ作りを楽しんでいただくことができます。
イベントやプレゼントにもぴったりですし、試しに一つ作ってみるという使い方も大歓迎。気軽に始められるオリジナル制作サービスとして、多くの方にご利用いただいております。
オリジナルデザインを入れたグッズの作り方はこちらの記事をチェック!
グッズプロ オリジナル巾着の多彩な使い道とは? 日常使いできる巾着バッグの作り方や選ぶポイント
1枚から簡単作成!グッズプロで人気な巾着ショルダーバッグをご紹介
ここからは、グッズプロで取り揃えている巾着タイプのショルダーバッグのラインナップを一部ご紹介します。
シャンブリック巾着ショルダーバッグ
シャンブリック素材を使用した、軽やかでカジュアルな印象の巾着ショルダーバッグです。
マチの薄い小さめサイズで、サコッシュのような感覚で手軽に使えます。財布やスマホなどの貴重品をしっかり収納でき、ショルダータイプで両手が空くため、イベント時などにも活躍間違いなし!
ショルダー紐はサイドで縫製されており、紐が邪魔にならず巾着の開閉がしやすい仕様です。
環境にやさしい再生素材として優秀なシャンブリック生地は、肌触りの良さも魅力的で、カラフルなデザインも綺麗にプリントが可能です。
サイズ:本体/約W255×H230×D50(mm)、ショルダー部分/約W10×H1100(mm)
生地:ポリエステル/コットン
プリント:DTFフルカラー転写プリント
最大プリント範囲:W155×H70(mm)
グッズプロ シャンブリック巾着ショルダーバッグの商品詳細はこちら
オーガニックコットンガゼット巾着トート
大きめで機能的なサイズをお探しの方には、こちらのオーガニックコットンを使用したマチ付きの巾着バッグがおすすめ。
トートバッグとしてラインナップしておりますが、持ち手がワイドサイズなため、ショルダーバッグのスタイルで肩掛け使用することもできます。
柔らかい質感も大事にしながら程良い厚みのコットン生地を採用しており、折りたたんで持ち運ぶサブバッグとしても活用可能です。
サイズ:本体/約W380×H430×D120(mm)、持ち手/約W25×H580(mm)
生地:コットン
プリント:W250×H210(mm)
最大プリント範囲:W155×H70(mm)
グッズプロ オーガニックコットンガゼット巾着トートの商品詳細はこちら
オーガニック厚手コットン巾着ショルダーバッグ
今イチオシ素材である、厚手のコットン素材を採用したこちらのショルダーバッグ。中サイズの程良い収納力と、ゆったりと斜め掛けできる肩紐が特徴となっております。
丈夫でしっかりとした上質な生地感のコットンを使用しており、底面に土台となる荷物を収納すると自立した状態で置く事も可能なので、ボックスタイプのような使用感も魅力的。
グッズプロでは、DTFフルカラー転写という高品質な専用のフルカラープリンターを使用するため、厚手のコットン生地にも発色良く、忠実にデザインを再現することが可能です。
サイズ:本体/約W270×H250×D80(mm)、ショルダー部分/約W10×H1150(mm)
生地:オーガニックコットン5oz
プリント:DTFフルカラー転写プリント
最大プリント範囲:W190×H110(mm)
グッズプロ オーガニック厚手コットン巾着ショルダーバッグの商品詳細はこちら
不織布巾着ショルダーバッグ
スポーティなデザインをお求めの方には、こちらの不織布素材を採用した大きめのショルダーバッグがおすすめ。
軽量で耐久性に優れた不織布素材を使用しているので、スポーツ用品やシューズ入れとして使用するのに最適な、機能性重視の商品です。
5色のカラーバリエーションからお選びいただけるので、デザインプリントと合わせれば高いオリジナリティを出せます。
サイズ:W380×H450(mm)
生地:不織布(PP)
プリント:DTFフルカラー転写プリント
最大プリント範囲:W280×H250(mm)
グッズプロ 不織布巾着ショルダーバッグの商品詳細はこちら
長く愛用するために!巾着ショルダーバッグのお手入れ&ケア方法
お気に入りのバッグは、できるだけ長く大切に使いたいもの。
日頃のお手入れや収納方法を見直すだけで、バッグの寿命はぐんと延びます。
最後に、素材に応じたケア方法や型崩れ防止のポイント、季節ごとの保管方法など、長持ちさせるためのポイントを3つご紹介します。
生地素材に合わせたお手入れを
バッグは使われている素材に合わせたお手入れが重要です。
グッズプロではコットン(綿)と不織布素材のバッグを取り扱っており、それぞれのお手入れ方法を簡単にご紹介します。
コットン素材は汚れが付きやすい反面、自宅での手洗いや洗濯が可能です。中性洗剤をぬるま湯に溶かして優しく押し洗いし、陰干しでしっかり乾かすのが理想。臭いもつきやすいので、定期的なメンテナンスで清潔に保ちましょう。
不織布素材は水洗いに弱いため、柔らかいブラシや乾いた布でホコリを落とし、湿気の少ない場所で保管するのが理想です。
型崩れ防止のポイント
巾着タイプのショルダーバッグは、基本的に柔らかいフォルムで型崩れについて心配する必要はほとんどありません。
ですが可能な限り綺麗な状態で長く使用したい場合は、バッグの中に丸めた新聞紙やタオルなどを詰めて、形を整えた状態で保管しましょう。
またバッグの上に重い物を乗せない、吊るして保管しないといった点も意識することで、きれいなシルエットを保ちやすくなります。
特に巾着部分のひもが引っ張られたままだとヨレの原因になるため、緩めた状態で収納するのもポイントです。
季節に合った保管方法で長持ちさせる
季節に合わせた保管をしておくことで、劣化やカビのリスクを抑えられます。
注意が必要なのは、主に夏の季節。湿気が多い梅雨や夏場は、乾燥剤や防湿剤を入れて風通しの良い場所に保管するのがおすすめです。
直射日光が当たる場所や、高温多湿な環境は素材を傷めやすいため、避けましょう。
オリジナルの巾着ショルダーバッグ作りは、グッズプロにおまかせ
トレンド感たっぷりで、大人女子にもぴったりな巾着ショルダーバッグ。
シンプルながらもおしゃれなデザインは、コーデのアクセントとしても使いやすく、自分らしさを表現できるアイテムです。
そんなバッグをもっと楽しむなら、オリジナルデザインに挑戦してみるのもおすすめ。
グッズプロなら、豊富なラインナップからアレンジが楽しめるお気に入りの製品を見つけることができます。
また自分の考えたデザインをプリントして、世界に一つだけの巾着ショルダーバッグを作ることも可能!
興味を持ってくださった方は、ぜひグッズプロの商品詳細をチェックしてくださいね!