オリジナルデザインのタオルを、1枚から作れることをご存じですか?
「大量注文しないと作れないのでは?」と注文される際にそう思われる方も多いかもしれません。
最近では1枚からオーダー可能なサービスがあり、個人・法人でも気軽にオリジナルタオルを作成できるようになりました。
今回の記事では、オリジナルタオルを1枚から作る方法について詳しくご紹介します。
タオルをオリジナルで作る上でのメリット・デメリットや、作る上での大切なポイント。実際に、GoodProでサービスを利用する際の作成手順といったお役立ちガイドを情報満載でお届け!
グッズプロでは、様々な種類のオリジナル商品製作サービスをご提供しており、各商品の規格も豊富に取り揃えております。
特に満足のお声や大変ご好評をいただくのが、名入れやオリジナルのデザインをオーダーできるタオルなんです。
その魅力と感じてもらえているサイズのバリエーションや、品質面での特徴などもご紹介!
「1枚だけオリジナルのタオルを作りたいけど、どこのサービスを使おうかな...」
「グッズプロのタオルってどんな点がおすすめなの?」
このような疑問をお持ちの方や、初めてのオーダータオルを作りたい方は、ぜひご参考にしてくださいね!
オリジナルタオルは1枚からオーダーできる? 作成する上でのメリット・デメリットとは
最近、オリジナルデザインでタオルを作ることができる定番サービスは増えていますが、1枚から注文ができる専門店は限られています。
- 自分用に1枚だけ作ってみたい
- 試しに利用して質が良かったらリピートしたい
- ギフトやイベント用に1点だけ必要
このようなご要望をいただくケースが多く、1枚から依頼できるサービスを利用したいですよね。
そんな方には「GoodsPro」のオリジナルタオル作成サービスにお任せください!
全てのタオル製品が1枚から作れる!
グッズプロでは、すべての規格サイズのタオルが1枚から作成可能です。
用途はハンドタオルからバスタオルまで、1枚から作れますので、個人でご利用したいこんな方にオススメ!
- 自分用にお気に入りデザインのフェイスタオルを作りたい
- 友人の誕生祝いにお子さんの写真をプリントしたハンドタオルをプレゼント
- 推し活用のスポーツタオルを自作したい
1枚からオーダーできるなら、手軽で魅力的ですよね。
次に、購入前に知っておきたい、メリットとデメリットについてご紹介させて頂きます。
オリジナルタオルを1枚から作るメリット
オリジナルタオルを作るメリットを3つ挙げます。
- 既製品よりも特別感があり、愛着が沸く
- 気軽に試作品をオーダーできる
- 推ギフト・プレゼント(贈り物・贈答品)に最適
オリジナルタオルを作る醍醐味は、やはり特別感。日常的に使用する頻度が高いタオルがオリジナルデザインだと、一つひとつ愛着も沸いて長く愛用できますよね。
更に、1枚から注文できることで利用するハードルも下がり、ギフトやプレゼントに使いやすいのも利点です。
デメリット
一方で、オリジナルタオルについてのデメリットも考慮しておきましょう。
- 汚れや劣化が気になってしまう
- 納期に一定期間を要する
- 使い始めが無地のデザインと使用感が異なる
オリジナルタオルの製造方法にはいくつか種類がありますが、共通しているのは専用の印刷機械で、タオル生地の表面にプリントすること。
使い込むうちにタオル生地本来の使用感を発揮しますが、新品の未使用状態ではパリッとした生地感になるので、肌触りが良くなるのに少し時間がかかります。
また、推し活グッズや記念品としてタオルを作成すると、綺麗な状態で保管したくなり「もったいなくて使えない」という声も少なくありません。
そのため、一度デザインしたタオルは、リピート注文できる店舗を利用するのがおすすめですよ!
リピート注文可能なオリジナルタオルを見る
ギフト・誕生日プレゼントで喜ばれる オリジナルタオルの素材にこだわってみよう
タオルは今や、「日用雑貨」というジャンルを超えてみなさまの「万能グッズ」として様々なシーンで活躍されています。
皆さまも、日常生活の至る所でタオルを活用しているのではないでしょうか。
オリジナルタオルのサービスが、どんなシーンで利用されているかが気になる方に向けて、実際にグッズプロを選んで利用された方は、どのような用途で使っているのかを詳しくご紹介いたします。
小さめサイズ
グッズプロでは、タオルの大きさ別に商品をラインナップしておりますので、サイズ別に活用例を一覧表でご紹介します。
ミニハンドタオルやハンドタオルの小さめのサイズは、このような用途で活用されています。
グッズプロのサイズ展開 | サイズ別の特徴 | 具体的な活用シーン |
ミニハンドタオル、ハンドタオル | 小さいバッグやポーチにしまえて傾向用に便利 | スマホクロス、テーブルふきん、ハンカチ、持ち歩き用(ハンドタオル、ピクニック・BBQ・子どものお弁当)、ペット・ベビー用(赤ちゃん用品)、推し活用、企業のノベルティ、インフルエンサーの販売グッズ品、ゆるキャラグッズ等 |
サイズが小さい際は、収納アイテムに入れて持ち運ぶのにとても便利。
ちょっとしたシーンで小回りが利く、利便性の高い用途が目立ちます。
中くらいのサイズ
続いて中サイズのタオル活用シーンは以下の通り。
グッズプロのサイズ展開 | サイズ別の特徴 | 具体的な活用シーン |
フェイスタオル、スポーツタオル、マフラータオル | 汗拭きや掃除用具など実用的な用途で汎用性が高い | 部活、文化祭、推し活、ライブグッズ、チームスポーツ観戦の応援グッズ(野球、サッカー)、記念品(結婚式、学校卒業時のクラスオリジナルグッズ)、贈答用(粗品、年賀)、ギフト、日用雑貨、ゆるキャラグッズ、インフルエンサーの販促品など |
日常的に最も使用するサイズとも言える中サイズは、汎用性が高くどんな用途にも重宝します。サイズに迷ったら、人気が高く多くの方から選ばれているフェイスタオルがギフトとしても喜ばれるのでおすすめです。
大きいサイズ
比較的大きなサイズはこのような用途で使われています。
グッズプロのサイズ展開 | サイズ別の特徴 | 具体的な活用シーン |
バスタオル、ビッグバスタオル | 高い実用性に加え、広い面積を活かし、デザインを強調した使い方ができる | お風呂用、ベビー用(沐浴、毛布)、防寒(掛け布団、ブランケット、ひざ掛け)、カバー(ソファー、ベッド、枕)、ビーチタオル、ペット用、目隠し、推し活、キャラクターの販促品、ライブのサポートグッズ、ギフト・プレゼント用、記念品(成人式など)、部活用(応援)など |
吸水力を活かして拭き上げるのもヨシ、面積の大きさを活かしてイラストやデザインを見せるもヨシ、工夫次第で活用シーンが広がるのが大サイズの魅力です。
タオルの品質は素材で決まる!
同じタオルでも、せっかくオリジナルのタオルを作るのなら、自分自身にも相手にも満足度の高い上質なタオルを作りたいですよね。タオルを選ぶ際に最も重要なのが「生地の品質」です。
吸水性や肌触り、耐久性など、使い心地を左右するのはタオルに使われる素材の良し悪し。高品質なタオルは水分を素早く吸収し、きれいでふんわりとした柔らかさが長持ちします。
特に吸水性が高いものは、繊維の一本一本がしっかりと水を含み、使用後もべたつかず快適です。また肌触りの良さも重要なポイント。毎日使うものだからこそ、自分自身が良いと思えるような素材の質にもこだわりましょう。
オリジナルタオルを1枚から作成する手順とは
オリジナルタオルの一般的な作成手順について、ご紹介致します。大まかな流れはどのお店のサービスにも共通していますので、作成前に流れを覚えておきましょう。
商品・サービスを選ぶ
まずは使用するサービスを選定し、商品を選びましょう。ホームページ内をチェックして、1枚から作成可能か、希望する好みのサイズが対応しているかなども要チェックです。
デザインを作る・入稿する
タオルを制作する場合、サイズ寸法に合わせてデザインを作りましょう。
既にデザインが出来上がっている場合は、タオルのサイズに合わせた最終確認をしておくのがおすすめ。縦横のサイズ比によって、デザインの全面が収まらず、端まで入りきらない部分があったり、余白ができて想像していたものと違う仕上がりにならないよう、寸法調整は重要です。
出来上がったデザインの入稿は、店舗に対応したデータをアップロードする必要があります。
よくあるデザインの指定ツール例
- イラストレーター(Illustrator)
- フォトショップ(Photoshop)
- オンラインエディター
- PDFデータ
入稿方法はデータのアップロードが一般的。解像度がなるべく高いもので送りましょう。
注文・支払い
ショップが指定する支払い方法(クレジットカード、銀行振込、コンビニ払いなど)に沿って購入手続きをします。数量、送料、納期などを確認して問題なければ注文完了です。
出来上がりイメージの最終確認
サービス店舗によってタイミングに差がありますが、製造する前に出来上がりイメージのデータチェックを行います。
- タオルにどのような仕上がりになるか
- 寸法は計算通りか(端が想像より切れていないか)
- カラー(色味)の発色はデザイン通りに反映されているか
確認を終えたら受注完了となり、製造に入ると注文内容の変更はできないので注意しましょう。
製作開始~発送
サービスを受注した店舗は、このような流れでタオル作りを進めていきます。
タオル制作 → 印刷(プリントアウト) → 検品 → 梱包 → 出荷
配送までの期間(納期)は、数量や店舗、運送会社によっても異なりますので、使用予定日が決まっている方は、余裕を持った注文がおすすめです。
商品の到着
商品が届いたら、仕上がりを確認しましょう。
- 印刷上のミスはないか
- 生地(糸)のほつれはないか
- 毛羽立ちや破損はないか
品質にトラブルがあった際は、早めに店舗へ問い合わせをすれば、スムーズに対応してもらえます。
上品で長持ちがいい吸収力 GoodsProと他社とのオリジナルタオルの違いとは
ここからはグッズプロがどのような特徴のあるサービスなのか、他社との違いについてご紹介します。
グッズプロがこだわっているのは、お客様がとくに大切になさっているタオルの生地。たくさんの用途で活用されていますが、タオルに重要なのは「肌触りの良さ」と「機能性」です。
品質にこだわったグッズプロが採用したのは今治製タオル。
今治の地域で長年蓄積されたノウハウや技術を活かして作られた、高品質な天然素材のコットンを使用しています。
だから、職人たちが丹精込めて仕上げていますので、肌触りは抜群!
お客様から頂いたデータは、環境に優しいフルカラー顔料インクジェットプリントを使用し昇華プリント加工しているので、お子さんが使用するのにも安心のクオリティです。
今治製タオルの魅力1 吸水力
今治製タオルの最大の特長は、優れた吸水力です。高い品質を誇る今治のタオルは、水に浮かべると見る見るうちに沈みます。水分を素早く吸収し、拭いた後もべたつきがなく、快適な使用感が続く品質をご体験ください。
今治製タオルの魅力2 ふんわり柔らかい
ふんわりとした柔らかさも、今治製タオルの魅力の一つ。選び抜かれた高品質な綿を使用し、繊維一本一本に空気を含ませることで、驚くほどのやわらかさを実現しています。洗濯を重ねてもふんわり感が持続し、常に心地よい肌触りを楽しめます。
今治製タオルの魅力3 丈夫で長持ち
丈夫で長持ちする耐久面も、今治製タオルの特長です。高密度に織られた生地は、洗濯を繰り返しても毛羽立ちにくく、型崩れしにくい構造になっています。長期間にわたり快適に使用できるので、コストパフォーマンスにも優れているといえます。
GoodsProでの1枚からオリジナルタオルを制作する方法
オリジナルタオルでぜひ品質の良いものをお届けしたい。
グッズプロなら先程オリジナルタオル作成の流れよりも更に簡単!作成手順と、どのようなタオルが出来上がるのかご紹介します!
グッズプロなら簡単4ステップ!
グッズプロなら、簡単な4ステップで人気のオリジナル製品が作成可能!
①ウェブサイトからお好みのタオルのサイズをお選びください。もちろん全てのサイズが1枚から注文可能です。
②タオルのサイズが決まったら、デザインを作りましょう。
以下の3つのポイントを押さえてデザインすると、思い通りの仕上がりになりますよ。
- 解像度が高い鮮明なデータをご用意
- タオルの寸法を意識して縦横比を調整できる。
- ロゴやメッセージ文字はなるべく中央にする。(端は裁断で途切れる可能性があるため)
グッズプロでは様々なデザインエディターのデータをそのまま使えるから簡単!
- Adobe Illustrator(イラストレーター)
- Adobe Photoshop(フォトショップ)
- canva(キャンバ)
- clip studio(クリップスタジオ))
- Inkscape(インクスケープ)
③デザインができたら、カートの商品を購入しましょう。
お支払方法については、下記の3つの中からお選びいただき、購入処理をお願いいたします。
- クレジットカード決済
- 銀行振り込み(前払い)
- 代金引き換え
④購入処理が完了しましたら、最後にデザインデータをご入稿してください。
マイページの購入履歴を開き、画面の案内に沿ってアップロードをすれば完了です。
オリジナルタオルの納期は、2.5週間となります。商品が早く必要な場合や、すぐに利用する予定があるなどの最短納期をご希望の際は、個別にご相談ください。可能な限り迅速に対応いたします。
純国産生地の今治製タオル!
グッズプロでは、オリジナルタオルの1枚からの作成でも、今治製タオルの生地を使用しております。
表面にインクをプリントする影響で、商品のお届け直後は少しパリっとした質感に驚かれるかもしれません。ご自宅で洗濯をしながら使い込んでいくうちに、今治製タオル本来のやわらかい質感と高い吸水力を体感いただけます。
使い方はいろいろ!
グッズプロでオーダーしていただいたタオルは、いろいろなシーンで活用できます。
汗拭き、キッチン用品、枕カバーなどの吸水力を活かした実用的な場面はもちろん、スポーツ応援、推し活グッズ、イベントやライブグッズなどの、デザインを主体とした用途にも幅広くお使いいただいています。
オリジナルタオル以外にも1枚から作れる GoodsProが作れる種類別での費用をご紹介
最後に、グッズプロで取り扱っているオリジナルタオルの種類についてご紹介します。
グッズプロのオリジナルタオルは選べる全7種類!
サイズバリエーションは全7種類。どんなシーンや用途にも1枚から対応できるよう、一般的に使われているほぼすべての規格を取り揃えております。
商品名 | サイズの規格 |
ミニハンドタオル | 200㎜×200㎜ |
ハンドタオル | 250㎜×250㎜ |
フェイスタオル | 340㎜×850㎜ |
スポーツタオル | 400㎜×1150㎜ |
マフラータオル | 200㎜×1100㎜ |
バスタオル | 600㎜×1200㎜ |
ビッグバスタオル | 800㎜×1350㎜ |
費用については、売れ筋ランキング上位の「フェイスタオル」についてご紹介します。
枚数 | 1枚 | 3枚 | 5枚 | 10枚 |
単価/1枚あたり(税込) | ¥3,795 | ¥3,080 | ¥2,915 | ¥2,420 |
ご自分でデザインデータをご用意いただければ、1枚から上記の価格でご注文いただけます。
他のサイズと組み合わせるのも可能ですので、ぜひサイト内の商品をご覧ください。
オリジナルタオルのサイズやデザインを商品ページでチェックする
すべてのサイズが1枚から注文可能!
「まずは1枚頼んでみたい」というお客様の声は、個人や企業様を問わず、多くの方から寄せられています。
グッズプロでは数量に限らずに、すべてのラインナップが1枚から注文可能!
試しに利用してみたい個人のお客様も、ノベルティの試作サンプル品として利用を検討されている企業の皆様も、ぜひ一度ご利用ください!
オリジナルタオルを1枚から作りたい時は、プロにお任せください
一度オリジナルタオルを作ってしまえば、実用的な場面だけでなく、スポーツ応援や推し活など多彩な用途で活躍します。
特にはじめてのご利用の方は、1枚から作れるのがおすすめ!
お試しや試供品といったご利用でも活用できます。
こだわりのオリジナルタオルが欲しい方は、実績豊富なグッズプロのサービスにお任せください。デザインや用途に合わせた理想のタオルを、1枚から丁寧に制作します!
「枚数が多いから独立して見積してほしい」というお声にもご対応いたします。
物量が多く(30枚以上)、納期や単価的にリクエストがある場合につきましてはお問い合わせよりお客様のリクエストをぜひお聞かせください!
見積りやご相談窓口はこちら!メールお問い合わせフォーム
【1枚から作成ok】2025年新着!オリジナルプリントtシャツや巾着・ポーチもチェック!
オリジナルタオルを作成したい時におすすめ記事をご参考ください。
オリジナルタオル作成の基礎知識 必要な手順や作成方法を解説