数ある広告ツールのなかでも、個人や企業から人気上昇中なのがタペストリーです。多彩な素材や設置方法、優秀なコストパフォーマンスで注目を集めています。しかし、タペストリーを作りたいけれど、どうやって一歩踏み出すべきか迷っている方も多いでしょう。
そこで今回は、オリジナルプリント専門店のグッズプロからタペストリーの活用シーンや人気の素材やサイズ、注文方法まで詳しくご紹介しています。オリジナル製作の魅力やデザイン例なども特集しました。
部屋の一面に、自分の世界をそのまま広げられる——それがオリジナルタペストリーの魅力です。なかでも多いのが、「自分で描いたイラストを大きく飾りたい」「飲食店や展示会など商業利用で利用したい」と検討しているお声をいただきますのでぜひチェックしてみてください。
タペストリーをオリジナルで制作する魅力とは?最新トレンドも解説
オリジナルデザインでタペストリーを作成する魅力は、多岐にわたります。そのなかでも、特筆すべきは世界にひとつだけのタペストリーに仕上がる点です。既製品は買ってすぐに使える手軽さが魅力ですが、オリジナリティという面ではやや物足りなさが残ります。
しかし、オリジナルデザインで仕上げたタペストリーであれば、自宅のインテリアとしてはもちろん、自社の個性や世界観を細かな部分まで表現することが可能です。店舗の内装、展示会ブースの装飾、看板代わりなど幅広い用途でブランディングに役立つでしょう。
また、タペストリーは布製であることからサステナブルな社会に適合するプロモーションツールとしても注目されています。繰り返し使える布製のタペストリーを取り入れて、装飾や販促に活用することが多くの企業のトレンドとなりつつあります。
タペストリーの活用シーン 個人利用から法人・販促ツールまで幅広くご対応
かつては絵画の代わりに風景や人物像を表した織物として親しまれてきたタペストリー。現在では、プライベートからビジネスまでと、さまざまなシーンで活用することができます。以下に代表的な活用シーンをいくつかご紹介します。
店舗や飲食店
タペストリーの代表的な活用シーンは、店舗や飲食店での使用です。メニューや案内文、店名や自社のロゴを印刷して看板にするなど、多彩な使い道が考えられます。大きなサイズで作成すれば、日除けの幕や目隠しとしても役立つでしょう。
バレンタイン、ハロウィン、クリスマスなど、季節イベントの宣伝や販促にも便利です。お店の出入り口や店内に掲示することで、イベントの雰囲気を盛り上げ、道行く人の気を惹くことができます。
展示会やイベントに
展示会やフェス、フリーマーケットなどのイベント出店時も、タペストリーが活躍するシーンです。出店ブースの背景や正面にタペストリーを設置することで、来場者が見つけやすくなり、売り上げUPに期待できるでしょう。
一角にフォトスポットを設ける場合にも、タペストリーが効果的です。テーマに合った背景をタペストリーで用意すれば、展示会やイベントをさらに盛り上げられます。
自宅のインテリア、同人グッズに
タペストリーの活用シーンは会社などの組織ばかりではなく、個人利用でも人気です。ポスターや絵を壁掛けする代わりに、タペストリーを吊るせば部屋のアクセントになるでしょう。棚や押入れの目隠し、DIYの際のスペースの仕切りとしても役立ちます。
また、アニメや漫画の同人グッズ作りにもタペストリーはおすすめです。イベント出店で販売したり、部屋に飾ったりなどにもご利用ください。
既製品では物足りない方へ 人気の素材・サイズ・加工オプションをわかりやすくご紹介
人気の素材
グッズプロでは次の表にある6種類をタペストリーの素材として取り扱っています。それぞれ特徴があるので、適する素材を選んでいきましょう。
| 素材の種類 | 特徴 |
| ポンジ | のぼり旗によく使われるポリエステル生地。裏抜けしやすく、価格重視の方向け。 |
| トロピカル | ポンジの2倍の厚みがあり、裏抜けしにくいポリエステル生地。屋内、屋外で使える。 |
| トロマット | ポリエステル素材でマットな質感が特徴的。トロピカルより厚手で、シワがつきにくい。屋内外で使える。 |
| スエード | 光沢があり発色もよいため、絵や写真を印刷する場合に最適な生地。屋内向け。 |
| ダブルスエード | スエード生地の2倍ほどの厚みがある。後ろが透けにくく、高級感がある。屋内向け。 |
| 和風エステル帆布 | のれんなどに使われる和風の生地。固めでしっかりしている。 |
人気のサイズ
タペストリー作りのサイズに迷ったら、一覧に記載している用途別の人気のサイズをご参考ください。それぞれの用途で役立つ目安のサイズを記載しています。
| 用途 | 人気のサイズ |
自宅のインテリア 部屋のアクセントにほどよい大きさのサイズ | A2(594mm×420mm) B2(728mm×515mm) |
同人グッズ 飾りやすいサイズ | B2(728mm×515mm) B3(515mm×364mm) |
店舗看板、展示会、イベント 離れた位置からでも視認性が高いサイズ | A0(1189mm×841mm) B0(1456mm×1030mm) |
飲食店のメニューや商品の宣伝 情報をしっかりと記載できる大きさ、離れた位置からの視認性も確保できる | A1(841mm×594mm) B1(1030mm×728mm) |
A4サイズタペストリーはこちら
A3サイズタペストリーはこちら
A2サイズタペストリーはこちら
A1サイズタペストリーはこちら
B4サイズタペストリーはこちら
B2サイズタペストリーはこちら
B1サイズタペストリー
加工オプション
グッズプロでタペストリーを作る際にお選びいただける加工オプションについて解説していきます。
| 加工オプションの種類 | 内容 |
データ入稿(画像確認あり) +550円 | 完成イメージ画像を製作に入る前に確認できる |
のぼり旗デザインを変換(画像確認あり) +2,860円 | のぼり旗デザインをタペストリーに変換する |
デザイン依頼(ロゴ提供) +5,500円 | ロゴデザイン提供によるデザイン制作 |
フルオリジナルデザイン依頼 +6,600円 | 希望イメージをお伝えいただいたうえでのフルデザイン制作 |
サイズ調整 +0円 | 5cm単位で調整 |
下側のみ棒袋なし +0円 | 上側のみ棒袋縫い、下側のみ切りっぱなしにする |
オリジナルタペストリーのデザイン例をご紹介 1枚からの小ロットにも対応
タペストリーのオリジナルデザインといわれても、良い案がすぐに思いつかない方も多いでしょう。デザインの事例をご紹介するので、インスピレーションを得るための参考にしてみてください。
店舗用
こちらは、店舗や飲食店向けのデザインです。取り扱う商品の画像を背景に入れたり、店名やメッセージなどを組み合わせたりすると、素敵なタペストリーに仕上がります。
玄関から店内に統一感があるとよりおしゃれに見えるため、装飾、メニュー、看板など同じテイストで一式作成することがおすすめです。
案内用
セールやイベント開催の案内文のデザイン例です。赤など目立つ色を背景にすることで、案内文を目立たせる効果があります。先にご紹介した店舗用のデザインとは、また違ったテイストに仕上げることがおすすめです。
期間限定を強くアピールすることで、「今日買っておかないと」といった消費者心理を高めやすくなります。
イベント、ブース装飾
展示会、フリーマーケット、フェスなど、季節イベントやブース装飾向けのデザインです。テーマに合った色やモチーフを取り入れることで、楽しそうな雰囲気や購買意欲を高めることに役立ちます。
個人イラスト、キャラクターデザイン
自分で描いたイラストを大きく飾ることで、タペストリーに筆致や色面の気持ちよさがそのまま伝わり、制作者の熱量まで映し出してくれます。普段の作品づくりで培った感覚がそのまま空間の見え方を変えてくれます。
忘れてはいけないのが著作権や商標などの権利配慮。人気キャラクター、ブランドロゴ、写真・フォント・素材集の二次利用など、権利者の許諾が必要な要素をうっかり入稿してしまうケースは少なくありませんのでご注意ください。
関連リンク
オリジナルグッズ作成での著作権とは 私的利用と著作権、肖像権についてわかりやすく解説
グッズプロではサイズごとにオリジナルタペストリー製作できるように特大サイズもご用意。
A0サイズタペストリーはこちら
B0サイズタペストリー
等身大・大型サイズ タペストリー
オリジナルタペストリーの注文方法と制作の流れ グッズプロなら初めてでも安心
グッズプロは、1枚から作成できるオリジナルプリント専門店です。タペストリーを注文する場合の方法を解説していきます。パソコン、スマホの両方から簡単に注文することが可能です。
- グッズプロのサイトにアクセスする
- ご希望のサイズと素材を選ぶ
- 「数量」「タペストリーデータ入稿」「サイズ」「仕立ての調整」を選択
- カートに入れて購入する
- グッズプロからの案内に従いデータ入稿する
デザインデータの作成には、無料でダウンロードできるテンプレートをご用意しています。それぞれの商品ページ左側にリンクがありますのでぜひご利用ください。
オリジナルタペストリー制作に関するよくある質問
オリジナルタペストリー製作の際に寄せられるよくある質問についてご紹介します。
Q1. 最小ロットは何枚から注文できますか?
1枚から注文可能です。大量発注の場合は、単価の割引もございます。
Q2. タペストリーのサイズは選べますか?
タペストリーのサイズも、掲示したいスペースに合わせてお選びいただけます。ご希望のサイズがない場合は、既存サイズから5cm単位での調整も可能です。特注サイズもぜひご相談ください。
Q3. 素材は何種類ありますか?
テトロンポンジ、トロピカル、スエード、ダブルスエード、トロマット、和風エステル帆布の6種類です。トロピカルもしくはスエードがタペストリー製作に人気の素材です。
Q4. データ入稿はどのように行えばよいですか?
タペストリー購入後にグッズプロから案内が届きますので、手順をご参考ください。Adobeillustrator、Photoshop、Canvaなどさまざまな形式での入稿に対応しております。弊社デザイナーへのデザイン依頼も可能です。
Q5. 写真やイラストでも印刷できますか?
写真やイラストの印刷ももちろん可能です。愛犬や愛猫などペットの写真やお客様自身で描かれたイラストを描いていただいてオリジナルグッズとして制作されるお客様もいらっしゃいます。
Q6. 印刷の色味は実物と同じになりますか?
PantoneやDICのカラーには非対応ですがCMYKのフルカラーでプリントします。イメージしている実物の色と仕上がりの色は異なる場合があります。
Q7. 納期はどれくらいですか?
入稿いただいたデータに不備がなければ、入稿後8営業日が目安です。大量発注の場合は、もっとかかるため早めのご依頼がおすすめです。
あなたの理想をかたちに オリジナルタペストリー制作はグッズプロにお任せください
オリジナルタペストリーを制作するなら、専門店のグッズプロをご利用ください。再現性の高いダイレクトフルカラー印刷採用のグッズプロでの製作なら、カフェや店舗の商業スペース、展示会やイベントでの宣伝や販促で大きな効果が期待できます。
送料は別途必要で、データ入稿後の納期は8営業日以内が目安です。支払いの方法は、クレジットカード、銀行振込、代金引換の3種類からお選びいただけます。見積り希望や不明点があれば当店のスタッフが対応いたしますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
- 1枚だけ、小ロットから注文できる!
- 細かなサイズ調整も可能!
- フチなしで鮮やか!DTF印刷を採用
ダイレクトフルカラー印刷は、色落ちや剥がれにも強く、長期間の使用や洗濯への耐久性も備えています。高品質なタペストリーを活用して、理想の部屋作りやビジネスの成功へと一歩踏み出していきましょう。