タオルをオリジナルで1枚から——最短・価格・仕上がりをまるごとご紹介

2025/10/29

フェイスタオルやバスタオル等を1枚からオリジナルデザインで作るとなると、どれくらいの納期や価格で注文できるのか疑問に思っている方も多いでしょう。また、実際の仕上がりについてもどのような見た目や触り心地なのかも心配になるものです。

納期や価格、プリントの仕上がりは、どこのお店で注文するかによって大きく異なります。そこで今回は、今治製タオルでオリジナルタオル制作ができるグッズプロから、納期・価格・仕上がりについて詳しくご紹介致します。

なぜ1枚からオリジナルタオルをお手頃価格で作れるのか、業界の話についても特集してみました。ノベルティ、スポーツ応援、普段使い、誕生日のプレゼント、卒業の記念品などで、ワンランク上のオリジナルタオル作りを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

オリジナルタオルの魅力 なぜ、1枚から作れるのか

グッズプロ オリジナルタオルの魅力 なぜ、1枚から作れるのか

一般的な商品として販売されているタオルは、専門業者が商業目的で大量生産しているものがほとんどです。ではなぜ、個人や会社がオリジナルタオルを1枚から簡単に作れる仕組みが存在しているのでしょうか。

小ロット向け印刷方式の強み

オリジナルタオルを1枚から作れる理由は、インクジェット印刷の発展によるものです。これまで主流であったシルクスクリーン印刷には、版代がかかるため小ロットでの製造が難しく、細かなグラデーションや多色刷りは不向きというデメリットがありました。

2000年代に入ってから急速に普及したのが、版(スクリーン)不要で小ロット印刷が可能なインクジェット印刷です。特殊なインクを素材に吹き付けるインクジェット印刷は、フルカラー対応かつ安い価格で製造できるとあって印刷業界のトレンドとなっています。

規格サイズ在庫の活用

オリジナルタオルを1枚から作れるのは、受注生産体制が整っていることもひとつの理由です。印刷業者は注文を受付後、メーカーからタオルを必要な枚数だけ取り寄せ印刷します。印刷業者は在庫を抱えるリスクがないため、「1枚から印刷可能」にできるわけです。

また、量産された規格サイズの品を活用していることも、1枚からの製造を実現できる理由です。ハンカチ、マフラータオルなどは流通しやすいサイズが限られているため、在庫・価格ともに安定した定番展開が可能となっています。

1枚からでもブランディング可能

利用者が必要なタイミングにおいて、Web上でデザイン作成・入稿が手軽にできることも、オリジナルタオルを1枚から作れる理由です。業者が提供するデザインテンプレートの利用で、専門知識を必要とせずにデザインが簡単に作成できるようになりました。

名入れや総柄デザイン、キャラクターなど、プロに頼まなくとも自由でさまざまなデザイン作りが可能になったのです。データ入稿後は決まった印刷方式で製造する流れが標準化されており、コストを抑えたオリジナルタオル制作が実現されています。

まずは用途で選ぶ 1枚から作れるオリジナルタオルの活用シーン

グッズプロ まずは用途で選ぶ 1枚から作れるオリジナルタオルの活用シーン

オリジナルタオルを一枚から作る際の代表的な用途と活用シーンを詳しくご紹介していきます。制作を予定している方はぜひ参考にしてみてください。

推し活・個人用

1枚から作れるオリジナルタオルで人気の用途は、推し活や個人向けです。写真はフォトフレームに入れて飾ったり、スマホの待ち受け画面にしたりする以外にも、タオルに印刷して楽しむ方法があります。

デザインを難しく考える必要はありません。タオルに写真をフルカラー印刷して持ち歩くだけで、大切な推しや家族、ペットといつでも一緒にいる気持ちになれるでしょう。

オリジナルミニハンドタオルはこちら

スポーツ・イベント

部活やスポーツ観戦、ライブなどのイベント参加なら、ぜひ用意しておきたいのが応援にぴったりなオリジナルグッズです。チームのカラーやロゴを入れるなど、掲げた時に映えるデザインのマフラータオル作りが人気です。

揃いの応援グッズを用意するだけで会場との一体感を味わえます。夏であれば汗拭きに、冬であれば防寒対策としても役立って便利です。

オリジナルマフラータオルはこちら

店舗・企業PR

1枚から作れるオリジナルタオルはPRにもぴったりのアイテムです。店舗名や企業名をイメージカラーで印刷すれば、しっかりと印象付けることができるでしょう。

オリジナルタオルを個包装で注文しておけば、販促品や粗品として配布しやすくなっておすすめです。

オリジナルハンドタオルはこちら

素材と印刷方式で変わる仕上がり 価格と納期の目安もご紹介

グッズプロ 素材と印刷方式で変わる仕上がり 価格と納期の目安もご紹介

生地や印刷方式によって、オリジナルタオルの仕上がりはかなり変わります。「今治製タオル」に「インクジェット印刷」を採用しているグッズプロの高品質な仕上がりの特徴をメインに、価格と納期の目安についても詳しくご紹介します。

高品質な今治製タオル

グッズプロでは、品質の良い今治製タオルを採用しています。速乾性と耐久性、吸水性を兼ね備えた今治製タオルは、洗濯が何度も要求される活用シーンでも安心して使える素材です。

また、糸を高密度に織りあげているため、安価なタオルより印刷も鮮やかで再現性の高い仕上がりになります。

印刷方式の選び方

インクジェット印刷はインクの種類によって仕上がりが多少異なってきます。見た目を重視するなら染料インクジェット、タオル性能を重視するなら顔料インクジェットがおすすめです。

印刷方式特徴
染料インクジェット繊維の中まで浸透しやすいインク。デザインの自由度が高く柔らかさを損ないにくいが、反復利用による耐久性が低い。
顔料インクジェット生地の表面に定着するタイプのインク。耐久性が高くデザインの再現性も高いが、インクの性質から印刷面の肌触りがやや硬め。

グッズプロでは、デザインの再現性や耐久性の高い顔料インクジェットを採用しています。

価格・納期の目安

グッズプロでは、20営業日を目安に製品を完成・配送しています。価格目安については、最も小さなサイズのミニハンドタオル1枚を自分でデータ入稿される際の見積りを記載しておきます。

明細税込金額
ミニハンドタオル(1枚)1,870円
データ入稿0円
送料360円
合計2,197円

大口の注文になるにつれて、5枚で970円、10枚で720円、100枚で369円と1枚あたりの単価が安くなり、お得に発注できます。通常より早い最短のお届けは状況次第になりますが、追加料金で承っておりますのでぜひご相談ください。

オリジナルタオルの詳細一覧

お問い合わせ窓口

失敗しないデザインの作り方 入稿データのコツ(テンプレDLあり)

グッズプロ 失敗しないデザインの作り方 入稿データのコツ(テンプレDLあり)

せっかくデザインを作成したのに、印刷したら「仕上がりが同じ色ではなかった」「文字や画像が途中で切れた」などの状況になることがあります。このような失敗を防ぐための入稿データ作りのポイントを解説していきます。

色設定の基本

オリジナルタオル作りで、思ってた色と仕上がりの色が違う事態は主に色を表現するためのカラーモードの違いによって起こります。

PCやスマホなどの画面表示ではRGB(赤・緑・青)、印刷ではCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・黒)というカラーモデルが使用されるためです。

そのため、入稿用データを用意する際はCMYKでダウンロードする必要があります。RGBでしかダウンロードできない場合は、ビビッドカラーを一段明るめに補正しておくと色が大きく崩れてしまうことを防げるでしょう。

余白設計・推奨フォントと行間

タオルは紙と違って、印刷時にゆがみの出やすい素材です。そのため、余白の部分や使用するフォント、行間については気を付けておく必要があります。

  • 塗り足しを設定する
  • 文字や画像は見切り防止線内に設定する
  • ゴシック系など等幅のフォントを使用する
  • 行間は適度に空ける

テンプレ-トを活用する

塗り足しや見切り防止線の設定が大変と感じる方は、デザインテンプレートを使用することで失敗を防げます

グッズプロのサイトから無料でダウンロードできるテンプレートは、塗り足しや見切り防止線が最初から設定されているため簡単にデザイン作成が可能です。

使い方

  1. illustrator、Canvaで使用できるテンプレートをダウンロードする
  2. それぞれのデザインソフトでテンプレートを展開する
  3. デザイン作成をする

詳しいデザイン作成の方法や配置チェックは、サイト内の動画で解説しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

オリジナルタオルのご注文の流れ(入稿→校了→出荷) グッズプロの制作プロセスで簡単注文

グッズプロ オリジナルタオルのご注文の流れ(入稿→校了→出荷) グッズプロの制作プロセスで簡単注文

オリジナルプリントの専門店・グッズプロでタオルを注文される場合の制作プロセスについてご紹介するので確認していきましょう。PCとスマホの両方から、初めての方でも簡単に注文することが可能です。

ご注文ページで見積・仕様確定

まずは、ご注文ページにアクセスして見積りや仕様を確定します。

  1. オリジナルタオルのページにアクセス
  2. ご希望のサイズと規格を選択
  3. 数量・データ入稿・包装について入力する
  4. カートに入れるをクリックして購入する
  5. 案内に従ってデータ入稿をする

オリジナルデザイン依頼も可能

お客様によるデータ作成に代わり、当社デザイナーによるオリジナルデザインの提案も好評です。データ欄で「オリジナルデザイン依頼(当社でデザイン)」をお選びください。

選択されると、テキストボックスが現れるので、どのようなデザインを希望されるか、イメージや詳細をご記入いただきます。

生産・検品・出荷

デザイン校了後、20営業日以内を目安にお届けします。生産・検品・出荷まで自社での一括対応で安心です。

1枚1枚をOPP袋に入れて納品します。個包装が不要な場合は1枚あたり33円の値引きとなってお得です。

タオル1枚から製作する際の注意点と解決方法

グッズプロ タオル1枚から製作する際の注意点と解決方法

オリジナルタオルを1枚から制作する際の注意点や解決方法をご紹介します。

よくある注意点例

  1. 写真・ロゴがにじむ/細部が甘く見える

    タオルには毛足があるため、インクが広がってにじみやすい傾向があります。この場合は、写真やロゴの解像度、余白などを印刷向きに調整することで解決可能です。

  2. 仕上がり色が画面と違う

    画面では、RGBカラーモードで表示されるため、印刷した際に色の崩れが起こります。データ作成の際には、CMYKカラーモードでダウンロードしてください。

  3. 仕上がりサイズからはみ出す・白フチが出る

    塗り足しを設定する、見切り防止線の内側に収まるようにロゴや文字を配置することで見切れや白フチが出てしまうことを防止できます。

  4. 思ったより“硬い/ごわつく”

    顔料インクジェットで印刷する性質上、タオルの印刷面がパリッとした仕上がりになります。洗濯するなかで馴染んでいきます。

  5. 1枚だけなのに価格が高く見える

    1枚から作れるとはいえ、枚数が少ない時の1枚あたりの価格は高めになることが多いです。インクジェット印刷は、枚数を増やすと1枚あたりの単価が下がりお得に印刷できます。

1枚からの名入れ・フルカラーも安心 オリジナルタオルはグッズプロでお試しください

グッズプロ 1枚からの名入れ・フルカラーも安心 オリジナルタオルはグッズプロでお試しください

オリジナルタオルを自作するなら、1枚からオーダーできるグッズプロにお任せください。柔らかで吸水性の高い今治製タオルに高発色のインクジェットフルカラー印刷で満足できるタオル作りをサポートいたします。

納期は20営業日以内が目安で、特急でのお届けも状況により可能です。支払い方法は、クレジットカード、銀行振込、代金引換の3種類からお選びいただけます。不明点や見積り希望があれば当社スタッフが対応いたします。ぜひ気軽にお問い合わせください。

  • 1枚から注文できる!5枚以上だと大幅割引でお得
  • タオルは今治製!国内生産・自社一括対応で安心
  • イラスト、写真も鮮やか!全面プリントも可

ワンランク上の今治製タオルなら、販促や学校の体育祭や文化祭のオリジナルグッズとしてはもちろん、結婚式の引き出物、お世話になった方や友達へのギフトとしても喜ばれます。オリジナルタオルを制作して、理想の毎日を叶えていきましょう。

お問い合わせ窓口

【おすすめ記事】ご注文の流れやよくある質問をご紹介!

オリジナルのプリントタオル作成ガイド プリント例やタオルの利用方法についてもご紹介